スキップしてメイン コンテンツに移動

ドミノ・ピザの『マイドミノ』をお持ち帰りで買って食べてみたんだ【おひとり用様ピザ】



マイド!人生初ドミノ・ピザ。ピザって全然食べたことないなあ。いや、食べたことはあるかもしれないけど、はるか昔に1度や2度くらいかな。大人になってから自分で買って食べたことなかったかもしれない。

昔のピザチェーンのピザってめちゃくちゃ高くなかった?というか一人で食べる用のメニューがなくて、小さいのでも2人か3人でわけて食べるぐらいの分量で価格も3人前ぐらいの値段だったような記憶があります。

大勢が集まったときに頼むのがピザみたいなイメージがありました。だからなんだなあ、自分は大勢が集まるようなパーティーをすることもないし、家族もいないし、大食いでもないから、でかくて高いピザには縁がなかったわけだ。

時代が変わったのか、ドミノ・ピザにおひとり様用ピザが登場してました。18cmのピザ1枚にサイドメニュー2つセットで価格は930円~1290円。ピザではなくて、ピザライスボウルやパスタのメニューも選べます。

おお~、これなら一人でちょうどいい感じのサイズと価格じゃないですか。さっそく頼んでみることにしました。配達してもらえるところに住んでないからネットで注文して店頭受け取りです。時間指定をすぐにすると注文してから10分~15分ぐらいで出来上がりで受け取れます。



持ち帰ったマイドミノがこちらです。注文したのは「炭火焼チキテリ&炭火焼ビーフ+ジューシーからあげ+ポテトフライ」です。お値段は税込1,290円。できたてはホカホカでかなり温かいです。



ケチャップのミニパック付属。オープンでご開帳。こりゃうまそうだ。こってりしてんなあみたいな。ピザも唐揚げもポテトも全部が油多そうで、コテコテ油の縦断爆撃だ。



食べてみたら、うまかった。そりゃおいしいよ。香りからしてジューシーでうまそうなんですよ。ピザ生地もうまい。のってる具も惜しみなくチーズと調味料を使っててボリュームがあります。



炭火焼ビーフのほうはかなり炭火焼きの香りがしてスモーキーな味わい。チキテリのほうはテリヤキの甘みがきいてます。半分半分で2つの味にして正解でした。4分の1サイズでもけっこう満足しちゃう。1枚全部同じ味だとうまいけど飽きちゃいそう。

炭火肉と炭火肉の組み合わせより、もっと違う味の組み合わせのほうが、よかったかな。次頼むときはドミノ・デラックスとマルゲリータとかいいなあ。



サイドメニューのポテトとからあげは、まあまあまあです。ポテトが1本、解凍が中途半端だったのか少し冷たくて固かったけどね。うまいうまいとあっという間に平らげた。こういうどっしり油まみれみたいなのを普段食べないから、たまに食べるとすごいおいしく感じます。

完食後のトレーに残った油染みが水墨画のようだ。



たまにはこってりもいいですね。これを毎日毎食食べろって言われたらきついけど、たまになら大ご馳走で幸福感がすごい。子供のころはこういう食事を毎食するのが憧れだったなあ。子供ってほんとピザとかハンバーガーとか好きですよねえ。

脂っこい、塩気の強いものが子供は大好き。まあ、それだけエネルギーを欲しているということなんだろうな。成長にそれだけ脂身やら塩気やらが必要だから、こってりが欲しくなるだろう。あとコーラとか炭酸飲料も好きですよねえ、子供は。

大人になったら、ピザもコーラも体が受け付けなくなってくる。まあ、若いうちにピザを思う存分食べたらいいと思うよ。

またドミノ・ピザを食べたいですね。ピザライスボウルとかいうごはんの上にピザの具をのっけたこれ絶対うまいだろっていうのもあるし、たまの贅沢にドミノ・ピザもいいかも。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。