スキップしてメイン コンテンツに移動

ヒューリック株式会社(3003)の株主優待のカタログギフトで選んだ品が届いたよ!【リンベルサターンコース】



ヒューリック株式会社【3003】の株主優待で選んだ商品が届きました。ヒューリックの株主優待制度は300株保有でリンベルのカタログギフトサターンコースから商品を選べるものです。自分が選んだのは、日清のオイルセットです。


注文時に指定した日付にゆうパックで到着しました。日清ヘルシーベジオイル350gが3本と日清ヘルシーキャノーラ油350gが3本の計6本セット。これでしばらくは油に困りませんね。いやー、なんの面白みもないものを選らんだけど、実利をとるとお米とか油とか普段消費する品物を選ぶのがいいですよねえ。



リンベルのサターンはかなり品揃えが充実していて、老舗店の洋菓子や和菓子とか、有名店の商品とか、お酒とか果物とか、普段買わないような物珍しいものがたくさんあって、そういうのを選択するのもいいかもしれません。

優待はどうせおまけなんだから、普段とは違うものを選ぶのもありですね。けっこういい優待で優待目当てでクロスしてる人とかも多いと思うけど、これ続くかどうか微妙ですよねえ。優待廃止する可能性はけっこうあるんじゃないかと感じます。

300株だけ保有の個人株主の数、めちゃくちゃ多そうだなあ。

廃止しなくても長期保有の縛りが入ったりするかもしれない。今長期保有の条件ってついてましたっけ?調べたら、3年未満と3年以上の区分になってました。3年以上保有するとカタログから2個選べるんだなあ。

3年未満を1年以上保有に変えたりとかありそうだけどどうなんすかねえ。優待制度廃止の潮流を見ると、廃止するところは株主数を増やしたいという目的を大幅に達成しているから、廃止するというのが多いような感じします。

新たに株主優待制度を始めたり拡充したりするところは、プライムの上場条件を満たしていなくて、それをなんとかクリアしたいからという目的でやるみたいですね。

ヒューリックは優待の目的をもう達成してる側だから……、と考えると廃止改悪リスクは高いかもしれない。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。