スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社紀文食品(2933)の株主優待でもらった『マンゴープリン』と『杏仁とうふ』を食べてみたんだ【デザート】




株式会社紀文食品【2933】の株主優待でもらったマンゴープリンと杏仁とうふを食べてみました。もらってすぐ食べたんすけど感想書くの忘れてたからいまさらメモしとこうかな。デザートなんて株主優待でもらわないと普段食べないもんですからね。






ありがたく2つとも一気にいただきました。どちらもカロリーオフ、カロリーライトが売りの商品です。これもなあ、どうかと思うんすよ。カロリーライト系。カロリーを少なくしてるということは、甘味料や添加物に置き換えてるっていうことですからね。






味は落ちるし、栄養的にも天然素材ものより落ちるんじゃないすかみたいな。見た目はマンゴープリンに杏仁豆腐です。でも味はどうだろなあ。オレンジ色したゼリー、白色したゼリーっていう感じがしちゃったかな?

まあ、甘さ控えめなので甘さを気にする人にはいいかもしれないですね。カロリーライトなのでカロリーを気にする人にはいいかもしれないですね。カロリー気になるならデザート食べるなよっていう気もしますが。

カロリー気にしてカロリーライトの見た目だけの食品を食べて、ハッピーになれますか?ってね。

企業としてはカロリーライトですとか、糖質少ないですとか、そういうのが売れると思って、そういう商品作ってるんだと思うし、実際そういうのが売れるんだと思うんだけど、そろそろそうじゃない時代なんじゃないすかねと思いますね。

時代はカロリーオフじゃなくて、カロリーオンでしょ?カロリーライトじゃなくて、カロリーヘビーでしょう。栄養満点。天然素材をいかした濃厚こってりなもの。本物志向。そういうのが求められてるんじゃないのかなあ。

違うかなあ。自分としては、いまだにカロリーオフとかダイエットとかを売りにして商品を売ってるのに違和感があるんすよねえ。ダイエットとかしてる人いますかね?そんなに毎日腹いっぱい食べて体重が増えて仕方がないみたいな人いるのかなあ。

痩せたいとか思ってる人いるのかなあ。今日のおまんまを確保できただけでありがたいみたいなときに、痩せたいとか言えるのは、かなりの富裕層だと思っちゃう。食品が何もかも値上がり、卵もバナナも値上げ値上げで品不足。そういう時代にカロリー気にして、偽物素材で見た目だけそれっぽくしたものを食べたいですかねえ。

なんでもかんでも手に入る飽食の時代なら、カロリー気にしてる余裕がある。食品が高い、手に入らない時代では、どうせ食べるのなら身になる本物素材の栄養価の高いものを少量でも味わいたいとなるのでは。

食品会社にはそういう商品を開発していってほしいですね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。