スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『武井商店 焼のり 3切16まい』は、チャック付き袋に入っていつでもパリパリな焼海苔だ【税別199円】



ほっかほかのごはんのお供に焼海苔は欠かせない。ロープライスのユートピア、ロピアで売ってた焼海苔を買ってみました。「焼のり」が税別199円です。武井商店って書いてあるロピアオリジナルのPB商品かな。


短冊状の長方形ののり3切が16枚入ってこの価格は安いと言えるのではないでしょうか。のりのサイズ表記の「切」ってなんだ?っていつも思うんだけど、約21cm×19cmの全形があってその半分だと2切、全形を3等分したものが3切っていうことらしいです。

味付けのりとかでよくある1パックの大きさは8切と呼ぶみたいですよ。

製造は株式会社金原海苔店。有明海産ののりです。とくにこれといってなにかいうこともないスタンダードな焼海苔でした。常食するにはぴったりだ。

袋にチャックがついていて開封後も密閉できるので便利です。のりに湿気は禁物なのでありがたい。



海苔は味付け海苔と焼海苔がありますが、自分はどちらかというと焼き海苔派。味付け海苔もおいしいですけどねえ。湿気るでしょ、味付けは。まあ、袋からだしてすぐ食べきったら湿気を気にしなくても大丈夫なんすけどね。



焼き海苔のパリッとした香ばしさが好きだなあ。パリパリの食感と海苔のほのかな風味があいまって、白ごはんを引き立てる。味が足りないとおもったら醤油につけてパワーアップすればいいし。



味噌汁に麦飯に煮豆。そして焼き海苔。これでお腹いっぱいになっちゃう。味噌汁の具は野菜を適当にざく切りして、腹具合によって量を調節。ごはんにはすりごまをふったり、ふりかけをかけたり。

豆は黒豆や大豆の田舎煮、昆布煮とかいんげん豆とか、何種類かを用意すると同じ豆でも違いがあって飽きませんね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。