スキップしてメイン コンテンツに移動

『エターナルズ(原題:ETERNALS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なんだかよくわからなかった。あれですよね、自分たちはヒーローだと思っていいことしてると思ってたら、実はそうじゃなかったというのがわかって、過ちをどうにか挽回しようともがく話だったかな?こんな感じ?

アイデンティティの喪失と取り戻すのを描こうとしたのかな?ちょっと話がややこしいというか、わかりにくくて、よくわからなかった。だから、後半の主人公たちのがんばりが何をやってるのか、何をしたいのかがいまいちよくわからなくて、のれなかったんすよねえ。

メンバー同士で揉めてたけど、なんでなのか、適当に流し見してたからよくわからなかったなあ。もっとしっかり集中して見たらよかったね。

なんとかっていう化け物が出現してきたときだけ出動して、人間たちを救っていたスーパーヒーロー集団。なぜかなんとかっていう怪物退治だけする決まりになってて、人間同士の争いや他の怪物による人間の危機には介入できない。

そのルールに疑問をもつメンバー。ルールがなければ、もっと救えるし、もっとよりよい進化へ導けるのにどうしてなのかって。俺たちは人類を見守り導く神なんだろ?って思ってたけど、実はアイアン・ジャイアントみたいな彼らの上司の神が怪物を作ってて、それが思ったより増えすぎたから駆除のために彼らを作って駆除作業をやらせていただけ。

おれたちは神でもなんでもなく、崇高な使命があるわけでもなく、ただの駆除係だったのだっていう感じでしたっけ?よくわからないけど、そんなふうな話じゃないかと思って見ました。

映像とかけっこうよかったし、役者もよかったと思うけど、話がよくわからないのと、ヒーローたちのデザインがしょうもなすぎるところが残念です。ヒーローの衣装とか能力はもうちょっとなんかかっこいいのを考えてほしかった。

一番強いイカロスかなんかが、空飛べて目からビーム出すやつってスーパーマンそのままなんだけど、見た目は別にマントははおってないし、特徴がないスーツ着てるだけで最強感が全然ない。

アンジェリーナ・ジョリーがやってたアテナは甲冑っぽいデザインだったけど地味だしなあ。アイアン・ジャイアントみたいなやつ出てきてたけど、あいつなんやろ?みたいな。なんか偽物感というかバッタ物感がするやつらの寄せ集めって感じ。

足がめちゃくちゃ速い人が、手話使ってたのと、発明家のやつはゲイ設定なのは、時代的にこういう要素も盛り込んでいくのが標準になっていくのかなと。

主役がアジア系の女優っていうのもなんか今の時代って感じしますね。これが今っぽい感じなんだなあとは思ったですね。お話をもうちょっとどうにかわかりやすくできなかったのかなって残念に思う出来だったです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。