スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社たけびし(7510)から株主優待品が届いたよ!【QUOカード】



株式会社たけびし【7510】から株主優待品が届きました。QUOカード1,000円です。ありがとうございます。3月と9月に100株で1000円、1,000株以上で2,000円分のクオカード贈呈です。

クオカードの券面はクオカード標準の絵柄ですかね。優待のクオカードは会社オリジナルの券面になってることが多いけど、たけびしはそうじゃないみたいですね。

三菱電機系の技術商社はクオカード優待やってるところが多いですね。たけびし、菱電商事、カナデン、立花エレテック、とあとなんかありましたっけ。

この4社は株価はボックス推移で全然上がらないけど、下げも限定的なので、ボックス圏の下値圏で買うことができたら、含み益の状態で放置で配当と優待をもらい続けられるので、貯金気分で保有したい。

でもけっこう難しいです。もうちょい下げたら買いたいと思っていると、そこまで下がらずにびよーんってリバウンドしちゃう。早めに買っておくかって買うと、なぜかずるずると下がって含み損生活。

買いたいところまで下がったけど、一瞬だけその価格帯になってすぐに上がっていったとかあるし。ピンポイントで指値してないと買えないよみたいな。同じこと考えてる人が多いから、先回りしようとする人も多くて動きがトリッキーになるのかな。

株はタイミングがすべてなんだよなあ。だけどタイミングを間違わずにエントリーできる人っているのかな?

天才トレーダーとかすごい金額を儲けた投資家とかは、常人では無理な天才的なタイミングで買ったり売ったりしてるんだろうと想像しがちだけど、意外とそうじゃないんじゃないすかね。みんな無様なトレードしてると思うよ。

無様に泥臭いことあれこれ必死にやってなんとかプラスにもっていってるんだと思う。ぎりぎりのところの勝負をやって大勝をものにしてるんだと思う。そこまでやれる執念があるかどうかですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。