スキップしてメイン コンテンツに移動

紀文の『だし自慢おでん』はかつお節と昆布の旨味がきいてる出汁と6種類の具がはいったおでん




寒いとおでんが食べたくなるのはなぜなんだい?自分で具を買ってきて煮込むのもいいけど、一人だとそんな気分にもならないので、紀文食品【2933】の株主優待でもらったレトルトおでんを食べます。

おでん一人前430g(固形量180g)具は6種6品です。大根、ゆで玉子、結び昆布、焼きちくわ、さつま揚、こんにゃくの6品。封を切らずに袋のまま湯煎するか、中身を鍋に出して5分ほど温めればすぐに食べれます。



だしがきいてるね。やっぱり紀文食品のおでんは汁がおいしい。汁がメインで具はおまけです。具はおいしいんだけど、普通サイズで数も少ないのでボリューム不足で物足りないんすよねえ。

なんか紀文食品のおでんで検索してみると、10年前、5年前ぐらいまで具は7種7品入ってたようです。いつからなのか1品減ってるみたいなんですよ。ごぼう巻が消えている。おでんレトルトって全然食べてなかったので、値段の推移がよくわからないんだけど、具を減らしてステルス値上げしてたんだなあ。

もしかしたら、値段も上がって、それぞれの具の大きさも昔より小さくなってるとかもあるんですかね?大根とか小さいもんなあ。あつあつのおでんを食べながら、食品値上げのことを考えて来年もあがるんだろうなってなんか暗い気持ちになっちゃったな。

2023年2月末から紀文食品は値上げするっていうアナウンスがあったけど、具が5品になったりしちゃうんでしょうか。ますますお腹膨れない。せや、紀文食品の優待品にこんにゃく麺があったから、それをこの出汁で食べたろって思いましてね。さっそく一緒に食べたりましたわ。





おからとこんにゃくで作った麺です。ということで、「紀文 糖質0g麺」をおでん出汁の中に投入です。水洗いするだけでいいらしいです。そのまま冷たいままでも、温めてもOK、好きなつゆやタレにつけて食べるといいとのこと。

ならば私はおでん出汁につけて食べる。見た目は平麺ですかねえ。うどんみたいだけど、うどんのような腰はありません。食べてみると、なるほどこれはこんにゃくだみたいな食感と味わいです。弾力のあまりないこんにゃくって感じかな。



温めたおでんの中にいれると、なかなかボリュームアップしていいじゃないですか。ちゅるちゅるごくごくとあっという間に完食です。やっぱり物足りないなあ。お腹が全然膨らまない。ヘルシーなのはいいんだけど、腹が膨れないと食事の意味があまりないというかなんというか。



仕方がないから、締めで焼いた餅を汁につけて食しました。それでも足りないから白ごはんでも食べようかなみたいな。

来年はハイカロリー、ハイ栄養価食事ブームとかなるんじゃないか。食品値上げが止まらなくて、量は減る、値段は上がる、ということは全然お腹が膨れない。今までのいかに痩せるかみたいなダイエット志向の食事は流行らなくなる。

腹一杯になろうと思ったら1個じゃ足りない。2個3個買おうにも値段もあがってそうはいかない。ダイエットなんて考えなくても、1人前しか食べないと普通にダイエットになっちゃうわけだから。

安価で栄養価が高くて腹持ちがいいみたいな、完全食ブームがくるような気がする。お酒でアルコール度数がバカ高いストロング系チューハイのブームがあったじゃないすか。安くてすぐ酔えるからコスパいいみたいなおかしな流行。あれの食べ物バージョンでストロング系ごはんのブームこない?かな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。