スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『鯖水煮』は安くて量もあって良いサバ缶だね【ロピアオリジナル・190g・税別99円】






サバ缶ブームが過ぎ去ってから幾年幾日たっただろうか。鯖の水煮缶詰が安くて栄養があって、すごいみたいなブームが周期的にありますよね。4年に1回ぐらいあるかなあ。いつもは見向きもされない日陰の存在であるサバ缶がもてはやされるエンペラータイム。

それも2,3年前にブームは去ってましたかね。なぜかというとサバ缶の値段が大幅に上昇したから。大容量で100円を切るようなものだったのが、缶は小さくなり、サバの量は減り値段は1.5倍や2倍になった。

いやー、高級なサバ缶はもともと高いので値上がりしたところで、もともと高いからあんまりなにも感じないけど、安くて良いものだったものが高くて内容悪くなったら、そりゃブームもさりますよ。

そんな感じで、安かったサバ缶を見かけなくなり、見かけたとしても痩せたおいしくないサバだったりして、サバ缶から遠ざかっていました。今、食品値上げ真っ盛りだしね。

そんな中なんすけど、ロピアで見つけたサバ缶は190gで税別99円というもので、サバ缶といばこの容量と価格設定だよって感じるやつだったので買って食べてみることに。あの頃のサバ缶カムバック。

原産国はタイ。内容量190gで固形量は114g。輸入者は株式会社ユーラスで、ロピアオリジナル商品ですね。

ロピアのこのサバ缶は昔からこの値段だったのかな?昔はもっと安かったりしたのかなあ。ロピアで買い物するようになってから日が浅いのでよくわからないけど。





ぱかっとあけると鯖の身がごろっと。やっぱ190gあるとたくさんあっていいですね。まあ、身はけっこう小ぶりかな。小ぶりっていうかしっぽに近い部位なのかな。食べてみたんだけど、あっさりしてます。脂が乗ってない。ちょっとぱさつく感じの身。

味は悪くないし、ボリュームもあるので、この価格なら全然いいです。サバ缶ですごく鯖に脂が乗ってて、しっとりと身全体に味がしみこんでやわらかくてジューシーになってるやつと、淡白であっさりしてて、身に脂がのってないのとあります。

その違いはどこでつくのか。漁獲されたときの季節や場所や、その年のサバの育ち具合とかで変わってくるんでしょうか。加工の仕方とか味付けの仕方の違いで差が出るのかな。

調理の仕方や味付けの違いなら、同じ会社の同じ商品を買えば、いつも脂の乗ったジューシーなサバなはずなんだけど、缶によってばらつきあるから、収穫されたときのサバの出来の違いのような気がするけどどうなんだろう。

それかあれですかね、サバの大きさの違いとかかな。このサバ缶みたいに見るからに小型のサバが使用されていると、脂が乗ってないってことなのかな。

高いサバ缶はよく太ったサバを選別して使ってるから高いのかなあ。

ということはやっぱりサバが豊作のときに作られたサバ缶のほうが脂が乗っててうまいってことになりますね。サバがよく育った豊作のときに作られたかどうかはわからないので、外見でうまそうなサバ缶は見分けがつかない。

サバ缶は栄養あるとか魚の脂DHA・EPAが豊富でいいとかなんとか、良いことばかり言われますけど、悪い点としてはやっぱり塩分が多すぎるところかな。

食べたら明らかにしょっぱいですもん。これは塩気が強いっていう味。これを毎食、毎日食べたらちょっとあかんのと違うかなって。数値では気にするような量の塩が入ってるわけじゃないけど、味はかなりしょっぱい。

それとサバ缶をベースにあれこれ追加して別に味付けを足したりするのも、塩分過多になりそうなのでやめといたほうが良さそうに感じるけどどうなんだろね。

安くてうまくて体にもいいとか、そう都合のいい食べ物があるわけじゃないですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。