スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシの『PP荷造りひも 200m』でダンボールや古雑誌を縛ってゴミの日に出す【matsukiyoオリジナル・税別128円】




段ボール箱がいつのまにか増殖。狭い部屋を占領していく。そんな買い物してるつもりはないけども、インターネット通販したら大きなものはもちろんダンボール箱で、小さいものはダンボールの封筒みたいなやつで梱包されて送られてきます。

それがけっこうかさばって捨てるのに困るんだなあ。廃品回収の日に出すんだけど、月に1度しかないから忘れたらまた来月まで部屋に置いておかないといけなくて、ほんと場所とって嫌なんです。

こういう段ボール箱ってある程度まとまったらゴミ出ししようと思うけど、たまる前にどんどん出したほうがいいですね。回収が有料だったらまとめたほうがいいけど、無料回収だからどんどんためずに出そう。

古雑誌もどんどん捨てよう。置いてても読まないからなあ。ダンボールは縛って出すルールになってるからひもがいるんですよねえ。どこでも売ってるあのポリプロピレンのひもは、マツモトキヨシでも売ってました。「PP荷造りひも 200m」マツモトキヨシココカラ&カンパニーのオリジナル商品。

価格は税別128円です。よそではもうちょい安いかな?再生原料を51%以上使用したECOマーク認定商品だからちょっと高いのかもしれません。

なんの変哲もないひも。これでどんどんダンボールや雑誌をしばってゴミの日に出そう。お部屋もすっきりするよ。場所が広々するだけでなくて、ダンボールって湿気をためこむから、ダンボールが部屋にたくさんあると、なんかジメジメしちゃうんですよね。

マツキヨオリジナルのひもでゴミを縛って捨てて、お部屋を快適にしよう。師走はなぜか大掃除とかいって、普段やらない掃除や整理をやりだす。いや、普段からこまめにやれよっていうね。普段からちょこちょこやってたら、わざわざ寒い中、長時間掃除とか整理とかしなくてすむんだから。

こういう紐の用途ってゴミを縛る以外になんかありますかね。意外と使い道ないですね。ゴミを縛ってゴミと一緒にゴミになるためのひもってなんだかバカらしいね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。