スキップしてメイン コンテンツに移動

今年の年越しそばはマツモトキヨシで買った『高尾製粉製麺 播州そば チャック付き 450g』です【税込224円】




今年も終わりですか。いろいろありすぎた1年ですね。まあ、なんにもない平穏な1年だったということは1度もないし、毎年毎年が激動の一年であると言えるのかも。何にせよこれで確実に1歳老けて辛くなっていくのを実感するのが大晦日。

年越しそばをすすっても、なんだかほんと暗い気持ちになっちゃう年齢になっちゃったなあ。年末にワクワクもしないし、お正月にワクワクもしない。ただただ辛い。体力的に精神的にどうこの辛苦をやり過ごして乗り越えていくか。それしかない。

今年の年越し蕎麦はマツモトキヨシで買った「高尾製粉製麺 播州そば チャック付き」にしました。450gで税込224円です。5束入り。原材料は小麦粉、そば粉、食塩。そば粉の割合が表記されてないので30%以上はあるみたいです。



1束90g。2束茹でて食べよう。大量のお湯をぐらぐらわかして5分ほどゆでて水洗い。ざるそばでいきますか。薬味はチューブの生姜とワサビ。




うん、そば感は薄いけど少しはそばっぽい感じはする蕎麦って感じです。十分おいしいです。つるつるつるつるとあっという間に完食。2束ゆでたら、うわ、多かったかなって思ったけど、全然食べれました。

この蕎麦は450gで5束入だったんだけど、なんか数年前は500gで5束だったみたいですね。やっぱり蕎麦も値上がりしてたんだ。分量を減らすステルス値上げ。



また来年も食品値上がりかな。2023年2月末、3月始めぐらいから値上げする企業が多いけどそれで止まるとは思えない。夏に値上げ、冬に値上げとかさらに2段階ぐらい値上がりする心積もりでいよう。

2023年の年末にまた年越し蕎麦を無事に食べれるように2023年がんばろうかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。