スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社中央倉庫(9319)から株主優待品が届いたよ!【QUOカード】



株式会社中央倉庫【9319】から株主優待品が届きました。クオカード500円分です。ありがとうございます。優待は9月と3月にあります。100株で9月500円分、3月は1000円分のQUOカードです。1000株保有で1,000円、2000円、5000株以上で3000円、5000円になります。

今回届いたのは9月のやつですね。クオカードの券面デザインは標準のもので企業独自デザインではないです。毎年そうなのかな?って調べたら、最近優待変更になったらしいです。以前はおこめ券を3月に長期保有増額ありで贈呈していたのを、3月と9月に長期保有増額なしのQUOカードに変更。

おこめ券ってもらったことも使ったこともないので、使い勝手がいまいちよくわからないんですけど、クオカードのほうが使いやすいし、3月9月と1年に2度になってるから、優待拡充ですね。

倉庫業界ってこれから伸びるんじゃないのかと勝手に将来性あると思って見てます。DXだメタバースだなんだといったところで、物を運んだり保管したりしなきゃいけないわけだから、倉庫や物流の重要性は高まっていくはずだと。

でもそうでもないんですかね。株価は万年割安放置で上昇する気配なしです。まあ単純な連想ゲームで、風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな感じにはいかないかあ。運送業がネット通販が爆発的に増加したのに、運賃安値競争やって自滅して儲けてないのを見ると、物量が増えたり利用が増えたからといって、企業が利益をあげられるとは限らないのですね。

倉庫銘柄を買う人は株価の上昇は期待せず、安定配当を期待して長期放置上等な人だけなのかもしれない。20年ぐらい保有すれば配当と優待でトントンになるんじゃないかみたいな心構えが必要かな。優待廃止にならないことを祈ります。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。