スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『信州仕込み 業務用みそ 風味豊かな白 1kg』は毎日即席味噌汁作りにぴったりな味噌ですね【税別148円】




味噌は欠かせない。けっこう意外と味噌は食べますね。みそ汁ぐらいしか味噌使わないだろうと思ったけど、肉や野菜にちょっと味噌つけて食べるとか、ごはんに味噌のっけて食べるとか、ソースや醤油のように味噌を使うみたいな場面も多いです。

味噌の塩気と甘みとコク。味噌は手軽にそのまま使えるドレッシングでありソースであります。味噌汁だけではもったいない。

業務スーパーで激安味噌をもっぱら買ってます。今回は白味噌があったので選んでみました。「信州仕込み業務用みそ風味豊かな白」です。1kgで税別148円。販売者は有限会社京醍醐味噌で、製造はひかり味噌の米みそ。



味噌もほんと安価なものはほんとに安いですよね。まあ当然高いほうが香りもよくて素材の味がするって感じでおいしいことはおいしいのだが、こういう激安品でもそれなりに味噌してておいしいから、毎日使うものはこういうので間に合います。

いつも買ってるのは合わせ味噌っていうやつだったのかな。味噌もいろいろと種類があるみたいだけど、あんまり違いを大きく感じません。色が違う、香りが違う、でも、どれも味噌は味噌みたいな。

この白味噌はどうかというと、けっこう塩気を感じますね。白と赤だと赤のほうが塩気が強いものらしいけど、これはそれほど塩控えめな味はしないかな。ふだん買う合わせ味噌とあまり変わらない。



味噌汁にして飲んでみます。色が白いのでちょっと気分がいつもと違いますね。うん、普通においしい味噌汁だ。

やはり味噌汁は具なし、もしくはワカメやネギなど単品の具に限りますね。いやー、野菜をいっぱいいれた具だくさん味噌汁もいいけど、それだと具を煮込まないといけなくて、すぐ出来上がらないから面倒なんすよねえ。

具なしならばすぐです。お湯を沸かす。お椀にだしの素と味噌をスタンバイ。そこに湯をながしいれてかきまぜて完了。湯を沸かす時間だけで味噌汁完成。この手軽さがあるからこそ、味噌汁でも飲もうかと気軽に味噌汁を作れる。

ごはんに味噌のっけてかっこむのもおいしいですよ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。