スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社富士ピー・エス(1848)から株主優待品が届いたよ!【QUOカード】



株式会社富士ピー・エス【1848】から株主優待品が届きました。QUOカード500円分です。ありがとうございます。9月に100株で500円、1,000株以上で1500円。1年以上継続保有で金額2倍です。

富士ピー・エスは橋とか作ってる土木会社ですね。建設会社で株主優待制度をやってる会社はけっこう多いイメージがあります。クオカード贈呈とかけっこうあるような気がする。小型の銘柄で。

時価総額数十億から数百億円で株価数百円で、100株だけだと金額的に買いやすいみたいな。建設土木はどうなんですかねえ。国土強靭化とか災害対策とかいって、たびたび建設会社銘柄がくるみたいなこと言われることありますけど、さっぱりだ。

建設会社の株価はさっぱりふるわない。建設業セクターがホットになることあるのかな?ないとはいえないですよねえ。あの終わってる業界と言われ、割安で放置され続けていた海運業セクターが突如大盛りあがりして1年で株価数倍とか普通になったりすることありますからね。

建設業が盛り上がるとしたら、どういうイベントがあるときになるのかなあ。オリンピックとかでも大して盛り上がってた記憶ないけど、どうだったんだろ、建設業セクターの株価って。今の日本で都市開発ラッシュとか建設ラッシュとかおきそうもない。何が株価上昇のトリガーになるんだろう。

というか建設業の株価が高かった時代ってあったのかなあ。バブルのときとかどうでしたっけ。それよりも前なのかな、土木がもりがってたのは。まあ、わかりにくいですよねえ。だって工事受注しても完成まで数年とか10年とかかかるわけですよね。

ぱっとすぐわかりやすく業績があがったさがったって読みにくいんじゃないすか。だから株価も反応遅いのかな。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。