スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『和からし小袋』は1回分小分けパックで便利だね【2g✕100袋・税別135円】





からしがほしいときってありますね。ちょこっと欲しい。たくさんはいらない。だから売ってるチューブとかでっかい瓶詰めとかだと持て余してしまいます。たまにしか使わないから、冷蔵庫のすみっこで忘れ去られて鮮度がおちて味が悪くなり、消費期限切れになって、たいして使わないうちに廃棄みたいな。

業務スーパーでなかなか良さげなからしを見つけました。1回分の小袋2gのからしが100食入りで税別135円でした。販売者は甘利香辛食品。製造は株式会社美ノ久。原材料は植物油脂、からし、でん粉、還元水飴、乳糖、食塩/増粘剤(加工デンプン)、セルロース、酸味料、着色料(ウコン)、、ミョウバン、香料。

これだ~。こういう小分けパックのからしが欲しかったんだ。インスタント食品に付属してるあれ。ちょっとからしがほしいときにちょうどいい。




これぞ一人暮らし向けのからしですね。ツーンとくる辛さだ。分量もちょうどよいです。1袋では足りなければもう1袋あければいい。まあたいてい1食で1袋で間に合いますけどね。

この辛子のわさびバージョンって売ってなかったかな。スーパーでお刺身パック買うときにもらえる小袋のやつ。あったらそっちも便利そうなんだけどね。ワサビも1度にそんなに大量に使わないからチューブだと持て余しちゃうんですよねえ。

小袋のいいところは辛さが劣化しないところ。チューブや瓶だと開封したときは辛味と香りがいいんだけど、どんどん劣化していって日にちがたつとあんまり辛くないってな感じになっちゃう。

小袋だといつも開封したての辛さだもんね。これはいい辛子です。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。