スキップしてメイン コンテンツに移動

楽天モバイルの電波がまた弱くなった【Rakuten UN-LIMIT VI】


何ヶ月か前から自宅が楽天モバイルエリアになって電波の強度も感度も上々だったんだけど、数日前からなんだか様子がおかしくなってきました。電波が弱くなっちゃった。前はアンテナピクトが4本とか5本たってて安定していた。

それが最近は2本とか3本とかをウロウロ。最大で3。時間帯によっては圏外になったりしています。またなんか基地局のソフトウェアの変更とかバージョンアップとかそういうのがあったんだろうか?ずっと電波感度良好で安定してたのになあ。どうしたんだろ。

楽天モバイルのエリアマップで調べてみると自宅周辺全体が楽天モバイル4Gのエリアになってました。数ヶ月前、電波強度が良好だったときは、自宅はエリアに微妙に入ってなかった。近所までは楽天モバイルエリアで自宅はエリア外表記だった。

それが今は自宅がすっぽりエリア内になってる。自宅周辺一帯がエリア内になってました。なのに電波状況は悪くなってます。うーん、わからんもんですね。楽天モバイルはまだまだ安定には程遠いです。そのうちまた電波強い状態になるのかな?

自宅回線を楽天モバイルのテザリングでやろうかと目論んでいたのだが、こうも電波の状態が安定しなくなるとちょっと二の足を踏みますね。

ADSL廃止後の自宅インターネット回線は楽天モバイルエリアで安定するなら楽天モバイルのテザリング、それか【ドコモ home 5G】 のどちらかにしようかと考え中。ADSLもいい加減限界きてますけどね。

ADSLで超低速インターネット生活に無理がきてる。やっぱADSLはテキストベース時代のネット回線ですよねえ。今みたいな動画ベースで大容量データをやりとりする時代では遅すぎる。まあでもなんとか使えてますけど、Windowsアップデートが鬼門です。

Windowsアップデートのデータをバックグラウンドでダウンロードし始めると、他のことがまともにできなくなっちゃう。YouTubeとかまともに再生されません。はやくADSLとおさらばしたいのだけど、解除料を払いたくないんすよねえ。

解除料より時間的なロスのほうがでかいような気がするから、今すぐ解除料払ってADSLを解約してドコモのhome 5Gを一括0円で契約したほうがいいと思うんだけど、解除料払うのなんか嫌なんだよね。なんかめんどくさくてずるずるこのままだなあ。

損得考えたら、解除料払って快適な回線に乗り換えて時間的ロスがなくなるほうが得なんだけど、なかなか合理的な行動をとれないのが人間の性だね。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。