スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーで『エキストラバージン オリーブオイル 1L』を買ってみたんだ【スペイン・ABRIL】





料理に使う油はオリーブオイルが体にいいんだってさ。ほんとかな?なんかやたらオリーブオイルのなんとかが体にいいとかなんとか言い出した。昔っからそうでしたっけ?あんまりオイルはオリーブオイルがいいというのを聞くもんだから、なんか無意識にオリーブオイルを買ってしまっている。

でもオリーブオイルって高いっすよねえ。普通の菜種油ですか。キャノーラ油とか、あれとくらべて何倍も値段が高い。だからできれば安いオリーブオイルにしてるんすけど、偽物とかもあるらしいです。

偽物というか日本でのオリーブオイルの基準がゆるくて程度がそれほどよくないグレードのものでもエキストラバージンとして販売できるとか聞きました。安価に売られているものほとんどがほんとのエキストラバージンじゃないみたいな話。

あれってほんとなのかなあ。そんなこと言われてもなあ。まあ品質とか表記の問題とかはよくわからないけど、まあ、安けりゃいいだろってことで業務スーパーで安く売られているのを買ってみました。

「エキストラバージンオリーブオイル1L」が税別578円でした。内容量912g。原産国スペイン。エキストラバージンがこの価格ってなかなかないですよね。使ってみましたが、なかなかいい香りしますね。

まあ、小さい小瓶にはいっててものすごい高い本物のエキストラバージンオリーブオイルを買ったことないのでそれとくらべてどうなのかはわかりませんが。オリーブオイルはやっぱ香りがいいですよね。

油くささがない。菜種油とか油臭いですよね。油の焦げるようなにおい。あれがオリーブオイルは少なくてすっきりした感じになるからオリーブオイルは好きだなあ。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

『高校大パニック』【映画のあらすじとネタバレ感想】

高校大パニック+1/880000の孤独 【DVD】 楽天で購入 受験戦争に疲れた高校生がライフルで数学教師を射殺して校内に立てこもる話。日本が受験戦争だった時代っていつだったかな。70年代がすごかったのかな?子供の数が多くてどの学校も1クラス40人とか50人いて10クラスあるとかザラの時代でしたっけ?