スキップしてメイン コンテンツに移動

『Humankind 希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章/ルトガー・ブレグマン著 野中香方子訳』【読書感想文】



人間はそれほど性悪ではないのでは?っていう話。人間の本性は性悪で間違いない。なぜなら性悪説を証明するような科学的データがあるという風潮に疑義を唱える本です。人間はキラーエイプで暴力的でずるくて危ないやつ。それを文明や有能なリーダーによる統治やルールによって抑えつけてなんとか悪い本性がでないように暮らしている。

そういうもっともらしくみえる話が実はそうでもないとしたらどうだろか。人間は争いを好まない善なる性質をもともと持っているとしたら。人間性悪説を示す科学実験だと言われているものが、実は客観性を欠いた信頼性のないものだったらどうだろうか。

孤島に漂流した少年たちが殺し合いに発展する小説「蝿の王」は人間の本性を明らかにした傑作として今日でも読みつがれている。だがフィクションである。実際に同じような状況になった現実の事例を探して調べてみると、孤島に漂着した少年たちはお互いに助け合い生き延びるために協力し救出されてからも友情を育んでいた。

戦場では兵士は死力をつくして敵と戦うものとされる。実際はどうだったか。銃を撃たない兵士が多くいた。敵に当たらないように撃ったり、他のことをして撃たなかったり、どうにか殺傷を避けようと行動する兵士が多かった。人間の本性が悪で暴力や残忍な行為にためらいがないのであれば、こうはならないのではないか。

イースター島が滅んだのは、2つの民族による戦争だという説がそうではないのではという研究が今日ではされている。有名な心理学実験、スタンフォード監獄実験は実験ではなく演劇みたいなもので信頼性はない。

看守役にどう振る舞うのかを誘導するような行為がフィリップ・ジンバルドーによってなされていて、公正な実験とはまったく言えないものだった。ミルグラムの電気ショック実験も同様に実験施行者によって自説にそうような誘導や演出がなされていた。

などなど、人間の悪の本性を明らかにしたとされる実験の数々が実は信頼たる実験ではなかったというのが現在明らかになっている。なのに未だにそれらの実験が定説として教科書にのってたりするし、マルコム・グラッドウェルのようなベストセラーサイエンスエッセイにとりあげられて客観的なデータがある真実のように語られる。

逆に人間はもともと善であるという性善説を示す事象や実験データの提示があります。人間はもともと争いを好まない性質で他者との共存共栄をのぞむ性質だった。人間が狩猟採集生活をしている間はそうだったが、農耕が始まり物の所有が当たり前になり富の継承がされ権力者が権力の座に座り続ける社会になって人間の性質は悪に傾いたとする説を展開します。

野蛮な猿だった人間が文明によって争いを抑え込んでいるというのとは真逆だという話。文明や所有や権力の継承が行われる前の人間のほうが争いを好まない善なる動物だった。性善説。そういう話がかかれてます。

結局、人間性悪説にしろ性善説にしろ、都合のよいデータや実験結果、事象を集めることはできちゃうわけですね。説にフィットするデータを探してきてもっともらしく見せる。データは嘘をつかないけども、データの集め方や切り取り方は嘘をつける。

権力者にとっては性悪説が都合がよい。人間は自由にさせると凶悪な行為を平気でするだらしない存在なのだから、管理するものが必要。だから権力者が必要だと。権力者にとって都合がよいから性悪説をとなえる実験や説、記事がもてはやされるっていうことなんだろね。

人間がもともと善か悪かなんかはっきりわかるようなもんでもなさそうです。

DMMブックスで「Humankind 希望の歴史」を読む



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

他人の秘密を知りたいですか?『おとなの事情(原題:PERFETTI SCONOSCIUTI/PERFECT STRANGERS)』【映画のあらすじ・ネタバレ感想】

おとなの事情 【DVD】 おとなの事情 イタリア映画。 話が始まるまでの前置きが長過ぎる。 本格的に話が始まるのが開始30分後。 のんびりしすぎてないすか? なかなか始まらないからもうくたびれちゃった。 お話もそんなおもしろいもんでもないし。 待たされたあげくにイマイチっていう映画でした。