スキップしてメイン コンテンツに移動

『王様とボク』【映画のあらすじとネタバレ感想】


うーん、きびしいですね。よくあるやつです。前提や設定、どういう状況なのか、どういう人たちなのかっていう描写に時間を費やして、そこからどうなるのかっていう肝心な部分がまったく描かれないままに終わるやつ。

設定描写に8割時間使って、肝心のドラマが始まりかけたところで映画は終わる。なんだこりゃ?っていうね。ドラマを全然始めない。どうでもいいところをぐるぐる回って時間稼ぎしてるみたいな。

結局、描きたいドラマがもともとないんでしょうね。設定だけがある話で、そこからどうなるとか、どうするとかいう部分は、最初からないんだろうな。漫画が原作らしいんすけど、漫画もそんな感じなのかな?

6歳のときに事故で昏睡状態になった友人の話。松坂桃李と菅田将暉の話。うーん、子供から大人になるってどういうことなんだろみたいなことなんでしょうかね?よくわからない。うだうだやってるだけ。

状況説明をうだうだうだうだ。で?っていうね。そのうだうだうやってるところが見せたいところなのかもしれないですね。主人公たちが何かを感じて何かをやろうとしても、結局なんにもならないんだよみたいな。

そういう空虚さがかっこよかった時代のマンガなのかもしれないですね。そういうしらけてるドラマのない話って今の時代にはあんまりフィットしない。大人になんかなりたくないー!とか叫んでましたけど、なんだかなあ。

菅田将暉の演技もどうなんだろ。うまいとか下手とか以前に、あれじゃあ6歳じゃなくて白痴じゃないか。長年の昏睡で脳が損傷しているという設定なのかな?二階堂ふみは賑やかし役でしかなかった。

DMM動画で「王様とボク」を視聴する





このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。