スキップしてメイン コンテンツに移動

『挽きぐるみ そば』を業務スーパーで買って年越し蕎麦を食べたんだ【1000g/税別208円】








業務スーパーの「挽きぐるみそば」

もう今年も終わりかあ。年の終わりは年越し蕎麦。別に31日にそば食わなくてもいいような気がするけど、なんか食べちゃいますね。大晦日にそば。どっかそば屋でもいって本格的なそばでも食べたいところだけど、いつもの業務スーパーでそばを調達です。

「挽きぐるみ そば」100g×10束入で税別208円。ツバメ食品製造。格安そば。そばがこの値段ってなかなかないよ。原材料は小麦粉、そば粉、食塩。そば粉の配合割合は15%です。挽きぐるみとはなんですのん?聞いたことないなあ。

そばにも製法がいろいろあって何種類かあるらしいです。一番粉の更科。二番粉の挽きぐるみ。三番粉の藪。更科は白い。藪は黒くてそばの香りや風味が一番強い。ということは挽きぐるみは中間ということですかな。

色は薄いグレー。香りや風味はまあまああるみたいなイメージか。色は確かにそばときいてイメージするものより薄いような気がします。香りや風味はどうだろね。配合割合が15%だからそんな風味はないと思います。割合は40%とか50%ないと蕎麦らしさはなかなか感じられない。

まあ、だからそば気分を味わうそばっていうことですね。ゆで時間は4~5分。さっそく2束ゆでて食べてみますか。素そば。薬味もなんもなしで。うん、なかなかおいしいよ。そばの香りも風味もあんまり感じられないけどね。

さすがに素そばはわびしくなっちゃいますね。ネギぐらいは欲しいところです。天ぷらとかさかき揚げとかを惣菜で買ってきてのっけたらよかったかな。まあでも年越しそばはそばを食べるもんだからと、言い聞かせて素そばで年越しです。

なんか昔のことを思い出すと、子供のころは年越しそばを夜中に食べていた記憶があります。年越しそばは31日の昼に食べる人もいれば、夕飯で食べる人もいる。うちでは夜食がそばでした。夕飯は食べて、夜中の23時とか24時とかに夜食でそばみたいな。

そばを食べながら0時を迎えるみたいな感じだった。今じゃそんなこともできない。夜中まで起きてられないし、夕飯食べてさらに夜食とか胃がおかしくなって無理だ。夕飯に素そば食べて腹パンパンだ。昔は若かったなあって思いますね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。