スキップしてメイン コンテンツに移動

『エージェント・スミス(原題:ABOVE SUSPICION)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


エージェント・スミス?マトリックスか?みたいな。田舎の事件の話。題名とかあらすじ紹介を読むとすごいサスペンスなアクション映画みたいな気がするけど全然そうじゃないです。実録系ドラマ。実際の事件を映画にした地味なタイプのやつだったです。

田舎なんですよ。舞台が。事件の内容も田舎の事件だなあって感じ。すごいこじんまりしています。FBIとか麻薬の売人とか出てくるんだけど、スケールがものすごく小さいです。田舎町のドラッグや銀行強盗事件とかそういうのです。

FBI捜査官の情報屋になった女性の話なんすけど、痴情のもつれのほうを描く感じです。産業がさびれて衰退していく小さな田舎町。そこで暮らしている主人公。主人公のまわりにいる男たちはロクでなしです。犯罪者しかいない。

そこにFBI捜査官が赴任してくる。麻薬の取締をきっかけに主人公とFBI捜査官が知り合いになる。それで情報屋として銀行強盗やってるやつの話とか麻薬取引に関する情報とかをFBI捜査官に流すんすけど、そのうち男女の仲になります。

まあ、それがだんだんこじれていくっていう感じです。なんか事件のスリルとか犯罪サスペンスのスリルとかアクションがある映画だと勘違いして見ちゃうと、なんだか地味でだるい映画にしか思えないです。

もっと湿っぽい映画なんだよなあ、これは。沈みゆく田舎町ぐらしでまわりは犯罪者ばかり、自分もジャンキーでろくな人生じゃないと思ってる女性。そこにFBI捜査官でちょっとハンサムで奥さんと子供がいてちゃんとした家庭ももってて、なんか田舎の男とはちょっと違うみたいな空気をもってる男がやってきた。

その男と一緒に過ごすとなんだか自分が彼の奥さんのような気がして、このクソみたいな現実から逃避できる。でも男は情報屋として利用してるだけだし、ちょっとした火遊びもできていいなぐらいにしか思ってないわけで。こんな関係続けていても未来はないっていうね。

その泥沼感。どこにも出口なしの絶望感。そういうのを見せるドラマなんすよ。最後も悲しいですよ。主人公はFBIのやつに殺されちゃう。森に捨てられた死体は発見に時間がかかったので白骨化していた。

最後のエンドロールに実際の事件の人物たちの写真がでてきます。FBI捜査官の男はインタビューに答える映像もでてきます。なんか自首して服役して出所したあとのインタビューなのかな?なんか軽妙に事件のことをしゃべっててちょっとこのひとどうかと思ったなあ。

まあ、なんていうか田舎町の小さな事件でほんと地味でしたね。でもこういうの日本人はけっこう好きそうだけどね。火サスっぽいし。

DMM動画で「エージェント・スミス」を見る



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。