スキップしてメイン コンテンツに移動

PayPay銀行から「キーホルダー型トークンの期限更新手続の変更について」というメールがきたよ【トークンアプリへの切り替え】



物理トークンからトークンアプリに切り替え

PayPay銀行からメールがきてました。来月キーホルダー型トークンの有効期限がくるから、トークンアプリに切り替えてねというお知らせです。

従来は期限がきたキーホルダー型の更新に、カード型トークンを送付してたらしいんすけど、2021年8月10日(火曜日)より、更新用のトークンはトークンアプリになったんだってさ。

トークンなんか持ってたんかな?ってあちこち探した出てきました。PayPay銀行じゃなくて、ジャパンネット銀行時代に作ったやつがありました。名前がPayPayになったの最近ですよね。全然使ってない口座だったのでほったらかしてました。

なぜジャパンネット銀行の口座を作ったのかさえ思い出せない。なにかのキャンペーンで作ったのか、オークションの支払いかなんかで必要で作ったのか、今となってはわかりません。


カード型トークンが必要な人は1,100円払わないといけない。まあ、そうでしょうね。こんな小さな装置でも電池切れごとに毎回送ってたらすごいお金かかる。スマホアプリにしろっていうのは時代の流れとして当然でしょうか。


さっそくダウンロードと登録をすることにしました。まあ、現状使ってないんだけど、トークンの電池切れになったらまたなんか面倒な手続きとか必要になりそうなので、アプリに更新だけしときます。登録したらアプリを削除して、必要になったらインストールでいいんすかね?

と思ったらそんな手軽なもんじゃないみたいです。削除したらまた登録作業をしないといけないみたいで、こりゃ面倒だ。なんか面倒なことこれからもありそうだから、口座を解約するのもありかも。

使ってない、使う予定がない口座だったら解約してもいいけどね。口座維持料が無料のうちはおいておくかな。そのうち口座もってるだけでお金とるようになるかもしれないから、そのときは解約だね。

店番号、口座番号、ログインパスワードがいるみたいなんだけど、どっかにメモしてたかな?IDとかパスワードとかあれこれたくさんあって覚えてられない。こういう手続のとき困るんだよなあ。

なんでもかんでもスマホが必要だなあ。スマートフォンがお釈迦になったら困ること増える時代だね。機種変更したときの引っ越し手続きも面倒だし。スマホで便利になったのか不便になったのかわかりゃしない。スマホで面倒事が増えてるような気がする。


お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。