スキップしてメイン コンテンツに移動

ジャッキー・チェンの『プロテクター(原題:THE PROTECTOR)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ジャッキー・チェンの刑事アクション。なんか編集バージョンが何種類かあるみたいで、GYAO!の無料放送でやってたのは、ジャッキー・チェンが編集し直したという香港版だったのかな?後半のコンテナに乗り込んでからが少しおかしい編集に感じた。

必要なシーンがばっさりなくなってるような気がしたから、完全版じゃないんだろなあ。ジェームズ・グリッケンハウス監督のインターナショナル版が完全版なのかな。ハリウッドと香港合作っていう感じなんすかね。前半アメリカ、後半香港パートってわかれてます。

後半の香港の風景がいいんだよなあ。記憶の中にあるこれぞ香港っていう感じなんすよ。けばけばしいネオン、ゴミゴミした町並みに、船上生活者たちの船、低空飛行で着陸していく飛行機。

ああいういかにも香港っていうイメージの風景って今もあるんだっけ?香港も中国に返還されてから様変わりしてて、昔の香港の面影って今はもうないのかなあ。映画の中だけに存在する香港になっちゃったのかなあ。

ジャッキー・チェンはいつものコミカルアクションをやってる。ハリウッドのオーソドックスなバディ刑事ものに、ジャッキー・チェンのコミカルアクションはあまり相性がよくないのか、水と油って感じでうまく融合してない。

マッサージ店でのシリアスな暗殺シーンでコミカルアクションをやりだすジャッキー・チェン。なんか違和感あります。

後年作られた刑事コンビものの「ラッシュアワー」っていうのがあるけど、あれは相棒が黒人コメディアンのクリス・タッカーだったからコミカル&コミカルでうまくいったんだな。

このプロテクターの相棒役は、ニック・ノルティ風の大柄なアメリカンタフガイタイプのダニー・アイエロです。ジャッキーのコミカルと無骨なタフガイという凸凹コンビ。ジャッキーのコミカルにもっとツッコミを入れてくれたらもっとおもしろくなったかも。

ダニー・アイエロってどっかで見たことあるって思ってたんすけど、「レオン」の元締め役とかスパイク・リーの「ドゥー・ザ・ライト・シング」のピザ屋とかで見かけたことある人だった。ジャッキー・チェンの映画に出てたとはなあ。

コンビ刑事ものとしての形はできてるし、銃撃戦とかもけっこうおもしろいし。ジャッキー・チェンのコミカルアクションがうまくそれにはまってない異色作。いやー、アクションすごいですけどね。命綱なしで高いところでなんかするっていうアクションがいっぱいあって、地味なのにこれってめちゃくちゃ危険じゃないのかみたいなシーンがいっぱいでハラハラした。

見た目は地味なので全然はらはらしないんすけどね。撮影してる現場のこと想像するとハラハラするっていうか。コンテナを登っていくとか、クレーンで高所につりあげられていくシーンとか、あれ、命綱してないのかなあ?この時代は無茶やってもいい時代だったのかもしれないけど、危なすぎるような。


DMM動画で「プロテクター」を見る

フジテレビ版日本語吹替音声を初収録「プロテクター エクストリーム・エディション [Blu-ray]」



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。