スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『低脂肪ライトツナフレーク オイル不使用 70g』はあっさりヘルシーなかつお水煮缶詰だ【原産国:タイ/4缶税別238円】





低脂肪ライトツナフレーク オイル不使用 


いやー、ステルス値上げどころか普通に値上がりし始めている水産缶詰。サバ缶とかすごいあがってますもんね。今までは価格そのままで量を減らして値上げしてなさげにしてたのが、これからは量も減って価格も上がっていくんだろうなあ。

そんな中でも業務スーパーの缶詰は安価でがんばってます。ツナ缶は食卓の常備缶詰のひとつ。カツオの油漬け、マグロの油漬けは何かと便利。まあ、マグロは高くなっちゃったから久しく買ってませんけども。

「低脂肪ライトツナフレークオイル不使用」4缶セットで税別238円。原産国はタイ。1缶70gの食べきりサイズのかつおの水煮缶詰。

最近はオイル不使用のツナ缶がお気に入りです。最近年のせいか油が体にこたえる。揚げ物とかもうノーサンキューみたいな。こんなに油に拒否反応でるとは若いときは思いもしなかった。ツナ缶は油漬けが当たり前って思ってた。

それが今じゃ水煮がいいです。若いときは水臭いって感じてたと思うけど、今じゃあっさりしてて体に優しいいい缶詰だって感じですよ。醤油でもかけてそのまま食べてもいいし、ごはんにのっけたりパンにはさんでみたり野菜と和えたりとなんでも使えるすごいやつ。



パスタにのっけてツナパスタ。たっぷりマヨネーズかけちゃって、油不使用のツナ缶使った意味なくなってるような気がするけども、ツナとマヨってあいますよね。黒ごまや一味をふって醤油もふって和風ツナマヨパスタ。パスタは細いやつ。

カッペリーニはすぐ火が通ってすぐ食べられるからいい。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。