スキップしてメイン コンテンツに移動

IKEAの『UPPHETTA ウップヘッタ コーヒー/ティーメーカー』のメッシュフィルターが傷んでいるので交換したい【フレンチプレス】



ウップヘッタのメッシュフィルターがボロボロだ

毎日使っているイケアで買ったフレンチプレス「ウップヘッタUPPHETTA」。メッシュフィルターがボロボロになって、コーヒーの粉が漏れるようになってしまった。

もう数年は使ってるのかな?一度、ビーカーを割ってしまってまた同じのを買い直したので2個目なのでそれほど長くは使ってないと思うんだけど1年以上は使ってます。

最初、フィルターを洗うのに洗剤と水をいれて上下にシャコシャコ動かして洗ってたのがよくなかったのかも。この洗い方するとフィルターが傷むのが早くなりそうと思ったのですぐやめて今ではやってないですけども。

そろりそろりとプレスして、そろりそろりとコップに注ぐ。そうするとほとんど漏れてこないのでだましだましやってました。しかし最近はそれでも粉が漏れてくるようになっちゃった。

まあ、どっさり漏れるわけじゃないので、気にしなければどうということもないって感じですけど、フィルターをみるとあちこち縁がボロボロでこれはもう交換したほうがいいのは明らかです。プレスのグルグルの針金の部分もよれよれ。



フレンチプレスはいくつかのパーツで構成されています。その中でメッシュフィルターは消耗品。IKEAでは交換用のフィルターだけの販売はやってない。なのでフィルターを新しくするのは3つの選択肢があります。

  1. IKEAで新しいウップヘッタを買う
  2. 他社製の交換フィルターを買う
  3. 他社のフレンチプレスを買う
1、IKEAでもう一度同じUPPHETTAを買う。
これがもっとも簡単な方法かな。税込999円で再度購入。今使っているものは、フィルター以外を交換用パーツとしてストックしておく。またビーカー部分が割れることもあるだろう。

2、他社製の交換フィルターを買ってつけかえる。
フレンチプレスはいろんなメーカーが発売しています。その中にはパーツだけを販売しているメーカーもある。そのパーツを購入して使う。

ボダムの「フィルタープレート フレンチプレス コーヒーメーカー 用 500ml / 1000ml 01-1508-16-612」がウップヘッタにも流用できそうです。ウップヘッタは400ml。純正ではないのでサイズがあうのか未知数。
価格は送料がかかる場合は1000円を超えてしまう。

3、他社製のコーヒープレスを買う。
なにもIKEAにこだわる必要はない。わざわざ遠方にあるIKEAの店舗に行くのは億劫だし、通販は送料が高い。だったら入手が簡単なそこらの店舗で売っているフレンチプレスを買えばよい。価格もIKEAとそうかわらないものがある。
たとえばニトリの「フレンチプレス(Rウェーブ 600ml) 」とか。

こんな感じですね。
候補としては1か3です。他社製交換用パーツは適合するかギャンブルになるし、価格も割高なので却下。ニトリで新しく買うのがよさそう。IKEAは店舗が近くにないので、やっぱりそこがネックですね。

UPPHETTAひとつ買いにわざわざ遠方のIKEAまで行く気になれない。ニトリなら近所にあるしなあ。まあ、1年以上IKEAに行ってないので、ウィンドウショッピングがてらひやかしに行ってもいいんだけど、コロナもありますし。

IKEAが毎週のように変なメールを送ってくる。イケアを訪れる理由が必要ですか?とか書いてるメールが毎週のように届きます。部屋の模様替えをしましょうとか、新しい製品が出ましたとか、フェアやってますとか、メールを送ってくる頻度が昔よりも多いような気がする。

IKEAもコロナウィルスで集客が減って大変なんすかね?それとも逆に好調なのかな。もともとイケア・ジャパンは収益が伸びなくて赤字が続いて出店計画も見直しされたり苦戦してるみたいだけど、公式通販も始めたし、コロナでおうち時間充実が追い風になって持ち直したとかあるのかな。

そんなつまらないことを考えながら、今日も粉がもれてくるフレンチプレスでいれたコーヒーをがぶ飲みする朝でした。あ、選択肢の4があるな。コーヒーを飲むのをやめる。9月や10月から20%値上げされるらしいです。

世界的にコーヒーの消費量が増えて生産が追いついてなくてコーヒー豆の相場が上昇してるからだって。どんだけコーヒー飲むんだっていうね。まあ、たしかにどこでもコーヒーですもんね。家でも外でもコンビニでもなんでもかんでもコーヒー売ってるし飲んでるし。コーヒー中毒だ。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。