スキップしてメイン コンテンツに移動

マツモトキヨシで『matsukiyo 洗たく槽クリーナー 250g』を買って洗濯槽をクリーニングしてみた【マツキヨオリジナル・酸素系】



洗濯物が臭い。なぜかドブ川の匂いがする。なんてことがありまして、洗濯槽は匂わないし、洗濯物も汚れがひどいわけでもないのになんでだろうっていろいろ考えたんだけど、排水パイプが汚れているのが原因でした。

排水口につながってる洗濯機の排水パイプあるじゃないですか。あのパイプをはずしてみたら、くさ!って臭ってパイプの内側にヘドロ汚れがこびりついてました。匂いの原因は排水パイプだったのだ。

排水パイプを洗ったことはなかったですね。カビキラーをスプレーして古歯ブラシで入念に汚れを落としてシャワーで流して、接続部分の汚れもふいてみたら、洗濯物のドブ川臭はしなくなりました。匂いが排水パイプから上がってきてたんだ。

まあ、これで洗濯の度に洗濯物が臭くなる心配はなくなって一安心ってなったんだけど、ふと、そういや洗濯槽クリーナーもしばらく使ってないですねと思いまして、しばらくぶりに使ってみようとマツモトキヨシで売っていたのを買ってみました。



「matsukiyo 洗たく槽クリーナー 250g」が税別198円でした。クーポン使ったから10%オフで買えましたね。マツキヨは定価が高いけど、クーポン使えば世間並み。酸素系の洗濯槽クリーナーです。塩素系もあるんだけど、酵素系のほうが匂いがないのでこれにしました。



使い方は洗濯槽を満水にして一袋全部溶かす。40度ぐらいのぬるま湯にすると効果があがるらしいです。数分回して粉末を混ぜたあとは2時間ぐらい放置。その後そのまま普通コースで1度洗濯機を動かして終了。



粉をいれるとシュワシュワと泡がいっぱい。発砲する力で汚れを剥がすらしいです。それで2時間ぐらい放置してみたんだけど、汚れはさほど浮いてきてませんでした。ちらほら黒いワカメみたいなカビ汚れが少しゆらゆらしてるぐらい。



洗濯槽全体を覆うほどの汚れがいっぱいだ!っていう感じにはならなかった。そんなに汚れてないからなのか、1度ではそれほど汚れがおちないのか。まあ、頑固な汚れだからオチないんだろうね。

それで回し終わった洗濯槽をチェックして、汚れのカスがところどころあるのでふきとって、糸くずフィルターの部分にたまったヘドロ汚れを取り除いて一応終了しました。

洗濯機はいったい何年前のものなのかよくわからないぐらい古いけど、まだちゃんと動いてくれてるので助かります。壊れないだけありがたい。

洗濯機は洗濯槽クリーナーで掃除するのとあわせて、排水ホースの掃除もやるといいよ。洗濯物がドブ川の匂いがする人は排水ホースをチェックしてみてね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。