スキップしてメイン コンテンツに移動

『最高の人生のつくり方(原題:And So It Goes)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


マイケル・ダグラスとダイアン・キートンという名優二人が主演なので、なんとなくうまくできているように見えてしまうけど、中身はないという残念作品。演技がうまいんすよねえ。ふたりとも老人になっても、演技力は衰えてない。

表現力というか、人間味をキャラクターに与えることができる魅力がある。だけどさ、話も設定もいまいちなんすよ。マイケル・ダグラスは嫌な奴という設定らしいのだけど、大して嫌な奴じゃないし。

ヤク中で服役する息子から娘を預かってくれと言われて、世話なんてできるかって放り出すのかと思いきや普通にちゃんと世話します。まあ、最初は母親を見つけてすぐに引き渡せばいいやって思ってたんだけど、見つけた母親もヤク中で、こりゃダメだと自分家で世話する。

まあ、お隣さんのダイアン・キートンが世話してたようなもんですけどね。もっとマイケル・ダグラスを偏屈で心底嫌なこと言ったりしたりする男に描かないと面白みがない。

ヤク中で疎遠だった息子とのなにか親子ドラマがありそうに思えたけど、とくになくなぜか仲直りというか、普通の親子関係みたいになります。なんかもっと親と子の和解ドラマみたいなのがあるべきなんだけど、とくになかった。

孫娘も聞き分けのいいお利口さんで、これまた面白みゼロです。ダイアン・キートンともすぐにベッド・イン。いやー、やりたいことは偏屈で周囲の人間の気持ちを考えない傲慢な男が、いろんなことが重なって、周囲の人間と交流することで、素直な人間になるという話だと思うんだけど。

そういうことには全然見えない。やっぱりマイケル・ダグラスがたいして嫌なやつじゃないというところがダメなんだろうなあ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。