スキップしてメイン コンテンツに移動

『しあわせはどこに』【映画のあらすじとネタバレ感想】



芦川いづみ主演の日活人情ドラマ。モノクロ。お話は不幸な若者が、悪い人に人生を阻まれながらも、いい人たちに巡り合って幸せを手にするというよくある人情ドラマです。芦川いづみは、影のある優等生の役がよく似合う。

両親のいない芦川いづみは叔父夫婦のところにやっかいになりながら職探しをしていた。しかし、身寄りのないことが理由で就職試験には落ちてばかり。ある会社での面接でいつものようにダメだったと落胆していたが、偶然顔合わせた重役のはからいで秘書に採用される。

その会社では電車で荷物を取り違えた葉山良二がつとめていて彼と芦川いづみがいい感じになります。葉山良二の同僚役に宍戸錠。このころの宍戸錠はまだ頬に手術をする前ですかねえ。悪役なんすけど、しゅっとしたなかなかの男前。

宍戸錠は強引に芦川いづみをものにしようとする。秘書課の同僚は重役のコネをうらやみ、葉山良二と仲がいいのをひがんで、重要書類を隠すような嫌がらせをする。叔父の殿山泰司は芦川いづみを裏社会に売り飛ばそうとする。

こういう悪い人たちの攻撃を、葉山良二や重役の二本柳寛らの手助けで乗り越えていくって感じです。

芦川いづみの両親は死んでもういないと思ってたんだけど、母親は生きていることがわかる。殺人の罪で服役していた。その母親との再会ドラマも描かれいきます。

不幸なヒロインが逆境にへこたれそうになりながらも、良い人たちに恵まれてがんばっていくみたいな、定番のお話。

何がよかったかというと、やっぱり宍戸錠ですかねえ。ちょいワルな若造。ワルを気取ってるけど、極悪人じゃない。そこまでの度胸はない小物だというのを女に指摘される。なんか人間臭くていいキャラだったなあ。

芦川いづみや葉山良二はあまりにもちゃんとしすぎていて人間味はなかった。葉山良二はいいとこのおぼっちゃんで田舎では縁談がすすんでいるけど、芦川いづみに惚れて一緒になることを選ぶ。身寄りもなく、母親は罪人でもそんなの君には関係ないよって。

二本柳寛は最初悪いやつかと思ったんすよ。身寄りがないことをいいことに弱みにつけこんで愛人にでもするつもりで芦川いづみを雇ったのかと思いきや、芦川いづみの母親とかつていい感じだったことがあって、その縁で彼女に良くしていたあしながおじさんだった。

最後は母親との再会もできたし、殿山泰司の退治もできたし、葉山良二とも一緒になれるし、母親は二本柳寛といい感じになれそうだしでハッピーエンド。

うーん、やっぱり人とのめぐり合わせで、幸せは決まるっていうことかな。良い人達と巡り合えば幸せはまいこんでくる。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。