スキップしてメイン コンテンツに移動

『バッド・チェイサー(原題:Big Sky)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


どうにも煮えきらない。テンポも悪いし、見てるのが苦痛でしかなかった。犯罪ものなんだけど、出てくる人が全員知能零に見えてしまうので、ハラハラもドキドキもないし、なんかどうでもいいなみたいな。

設定はなんかおもしろいと思いましたね。広場恐怖症で家に引きこもってる娘が治療のために砂漠の療養所に行く。バンで同じように療養所に治療に行く人たちと乗り合いで行くんすよ。3人だっけ。ゴルファーと盗み癖のある女とゲイ。母親も娘が心配なのでついていく。

娘は広いところに出るとパニックでおかしくなっちゃうので、棺桶みたいな狭い箱の中に入って移動です。そしたら襲撃されて盗み癖のある女が連れ去られてしまう。運転手とゴルファーとゲイは撃ち殺されて、母親も傷を負う。

後ろの棺桶に入ってた娘は気づかれず生き残る。そこから助けを呼ぶために砂漠を歩いていくわけです。広いところが苦手だけど、早く助けを呼ばないと母親は死んじゃうから頑張るみたいな。それがもうかったるいです。

描写にスピード感やテンポがないから見ていられない。襲撃犯のほうもお間抜け犯罪者なんすよ。田舎の保安官が弟と誘拐人質身代金要求しようと思ってやったこと。その弟がこれまた頭悪い。兄貴の言う事聞かない、というか聞けない。

薬飲んでて、こいつもちょっと精神の病気みたいなんですよ。

なんでこんな弟がいるのに、犯罪やろうと思ったんだって不思議になるぐらいのお間抜け犯罪者です。まあ、そんな感じでどうでもいいやつらがどうでもいいことやってるどうでもいいかったるい時間が過ぎていく。

これは見てるのが辛かったなあ。もうちょっとやりようあったんじゃないのって思ってしまう。思わせぶりな見せ方を冒頭からしてるけど、それが全然生きてない。むしろかったるく思ってしまう。

もっとバカ映画として、バカなムードを全面にだして作ったら愛すべきバカ映画になったんじゃないかなあ。

意味不明だもんなあ。後半に出てくるバイクの兄ちゃんとか、わけわからない。バイクに乗せてやんよって行ってみたら、バイクバラバラ。メンテでばらしてたらとまんなくなって全バラシしちゃったらしい。なんだこいつは……。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。