スキップしてメイン コンテンツに移動

『ラブ・クリニック(原題:연애의 맛/Love Clinic)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


昔の月9ドラマを見ているようだ。なんか懐かしくなっちゃったなあ。こういうテレビドラマ、むかしよくやってたなあって。今もやってるのかな?いがみ合ってた男女がいろいろあってひかれあって最後は結ばれるというラブコメ。

女の泌尿器科医と男の産婦人科医が主役。お互い性格に難ありというかなんというか、いろいろ問題あってパートナーがいない。出会いは最悪。お互いこの人とはないなって感じで喧嘩ばかりになります。

まあ、それがいろいろあって、いろいろな面をお互い見て、だんだんいいかもって思い出して接近していきます。クリニックが隣同士で、住んでるマンションも同じなのでしょっちゅう顔合わすので、揉め事には事欠かない。

泌尿器科医は男性器の拡大手術が儲けの柱だし、産婦人科医は妊婦は診ないで膣縮小術がメインの仕事。なのでそのへんの下ネタにも事欠かないです。

まあちょっとしんどい感じではありましたね。昔の連ドラの各話をつなぎ合わせて映画にしてるみたいな感じなので、ワンパターンの繰り返しに見えてしまって、けっこう飽きてくる。それぞれのトラウマというか心の傷みたいなのも描かれる。

泌尿器科医は父親との関係が良くない。それで男性とうまく付き合えないみたいな感じ。産婦人科医は過去の出来事がトラウマで勃起不全になってて、女性とうまく付き合えない。そういう傷もつもの同士が惹かれあうラブコメ。

なんだけど、うまく描けているのかというと、全然うまくは描けてないです。そのへんも昔の月9ドラマみたいでした。ただの設定でなんか登場人物たちのコミカルな動きでごまかして、なんだかよくわからないけど、うまくいったみたいな。

最後の妊婦の急患を救うシーンとか、なんかもっと盛り上がりがあってもよかったように思うけど、あっさりと次のシーンにいっちゃう。拡声器で好きだ!って思いを叫ぶのも、なんか昔のドラマっぽいなあと。

泌尿器科医と父親との和解の見せ方もテレビのインタビューで父親が娘のことを大事に思ってると語るのを見るという形だけのもので終わらせていて、がっつりと父娘のドラマとして描くわけではないです。

すれ違うシーンの見せ方もコントみたいで、これも昔のテレビドラマみたいで懐かしかったです。うーん、おもしろいのかというと別におもしろくはなかったけど、こういうテレビドラマ昔によく見たなあという懐かしさでおもしろかったという感じですかねえ。

産婦人科医を誘惑するお色気お姉さんみたいなキャラが出てきて、なんか過剰でお色気を通り越して怖いぐらいでけっこう笑えました。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。