スキップしてメイン コンテンツに移動

『ゴースト/ニューヨークの幻(原題:Ghost)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


見事なもんですね。テレビの洋画劇場で子供のころに何度か見たけど、フルで見たことはない映画のなかの1本。伝説のろくろシーンとテーマ曲ライチャス・ブラザースの「アンチェインド・メロディ」の記憶しかないんだけど、普通によくできた映画でおもしろかったです。

退屈しない。見事なのが、パトリック・スウェイジが死んで幽霊になっちゃうきっかけの事件のサスペンスな話と、パトリック・スウェイジとデミ・ムーアの死で別れることになったカップルの悲しみの話が見事に組み合わさってる。

ウーピー・ゴールドバーグ演じるインチキ霊媒師のキャラクターがうまくふたつをつないで機能しているのがすごい。ほんとおもしろいよ。

パトリック・スウェイジが幽霊になってウーピー・ゴールドバーグに声だけしか伝えられない。それでデミ・ムーアにどうやって信じさせるか。二人だけがわかる普段のやりとりを伝えるんだけど、それがまた洒落てるんだ。

愛してるって言わないで、いつもあなたは、「同じく」と答えるとかね。1セントコインをお守りだって渡すとことか。見ててデミ・ムーアと一緒に泣いちゃうよ。

いやー、なかなかさ、こういうのって難しい。退屈させない、サスペンスあり、涙あり、コメディありで一気に見れる。そして見終わったあとにはとくに何も残らない。よかったなあ、なんかいいもん見たなあっていう気分になる。

見てるこっちにまったくストレスを与えない。こういうのって意外とないですよね。小難しい考察とか解説とかいらない。

デミ・ムーアがまたかわいいんすよねえ。短髪で黒髪でボーイッシュ。今、こういうタイプの女優さんあんまりいないんじゃないすか?

見どころとしては、伝説のろくろシーン、地下鉄での修行シーン、ウーピー・ゴールドバーグが出てくるシーンすべてって感じですかね。

最初はけっこうかったるい感じがするけど、パトリック・スウェイジが幽霊になってからは、展開が徐々に加速していく感じで、終わりまであっという間。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。