スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『畑のお肉の魯肉飯醤(ルーローハンジャン)』を買って食べてみたんだ【大豆ミート使用】



業務スーパーでごはんのおともを買ってみました。「畑のお肉の魯肉飯醤(ルーローハンジャン)」が内容量195gで税別248円。賞味期限切れが迫っていたので、半額の124円で特売されていました。原産国は中国。魯肉飯風調味料。


大豆ミートを使って魯肉飯風に仕立てたものらしいです。魯肉飯っていうのは台湾料理で豚バラ肉を使うことが多いらしいです。台湾の家庭料理の代表みたいな料理で屋台とかでも定番なんだって。



それをなぜか肉を使わず大豆ミートで再現したのがこれ。なぜ豚バラを素直に使わないのかは謎ですが、醤油やしょうがなどでしっかり味付けするので大豆ミートっぽさが紛れるからなのかなあ。



見た目はミンチ肉のそぼろのようです。味付けは見た目ほど濃くはなかったかな。色味が濃いので辛そうに見えたけど、食べてみるとほどよいマイルドな味わいでした。



何味といったらいいのかよくわからないけど、香辛料がきいてる味がしますね。五香粉っていうのが入ってるので、それの味かな?

ごはんにのっけて食べるとおいしいね。そうめんやうどんにのっけてもいいかも。おにぎりの具にするのも一興。いろいろと使えそうですね。

まあ、これを普通に豚バラ肉で作ってくれたほうがおいしいだろうねとは思います。大豆ミートだとやっぱりあっさりしすぎている。肉の脂身のコクがないのでちょっと物足りない。

ベジタリアンの人におすすめです。

自分で豚バラブロック肉を買ってきてサイコロ状に切って焼いて醤油や生姜で煮込む。うーん、おいしそうだけど面倒ですね。

最近はお肉も高くて気軽に買えないよ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。