スキップしてメイン コンテンツに移動

電子レンジが壊れたので、新しい電子レンジを買ったんだ【シャープ RE-T171-B】



ハイアールの電子レンジが5年で故障してしまったので、新しい電子レンジを買いました。買ったのはシャープの「RE-T171-B」です。フラットテーブル、ヘルツフリー、容量17Lのシンプルな電子レンジ。

電子レンジはマグネトロンの寿命があって、長くても10年ぐらいで故障するということで、安いやつでいいやって思って、オーブンなしの安価なものを探したんだけど、ターンテーブルで関西・関東専用の安いやつって中華ジェネリック家電のものばかり。

外見はメーカーによって多少違いはあるけども、中身は同じで、コストダウンした部品を使った最低限の耐久性しかないモノっぽい感じがします。5年で壊れたハイアールの電子レンジもそういうジェネリックのやつっぽかったなあ。

1万円こえるけど、シャープやパナソニックなどの製品にするかと探してみたところ、目にとまったのがシャープのこの電子レンジです。

フラット、ヘルツフリー、オーブンなしだとこれが一番安かったかな。Amazonで税込12,545円でした。ターンテーブル式の「RE-TM18-B」はもう少し安くて楽天市場とかで1万円ちょいぐらいです。

届いてさっそく毎日使ってますがなかなかシンプルで良いですよ。操作系がシンプル。スタート・ストップボタンはありません。あるのは加熱強度をかえるボタンと、加熱時間をセットするつまみだけです。



加熱時間の細かな設定は不可。20秒、40秒、1分、1分30秒、2分、2分半って感じで、5分以上は1分刻み。数字の部分が青く光ります。

ものをいれて扉をしめてつまみを回して加熱時間をセットするとスタート。1分にセットするとまず1の数字の青いランプが点滅して、1が消灯して40が点滅して、40が消灯して20が点滅というふうに大雑把な残り時間がわかるようになってます。

途中で温めを止めたいときは扉をあけるとストップ。タイマーが0に戻ります。

庫内のランプは作動中だけ点灯。扉を開けただけだとつきません。ランプの明るさもイマイチで暗いのでもうちょっと明るいランプにしてほしかったなあ。ランプが暗いというより、扉の窓は透明じゃなくて小さい穴があいた黒いシートで覆われてるんだけど、その穴が細かくて小さいので中身が見えづらい。

使わないモードがついてないのがいいですね。

飲み物モードとか、ごはんモードとか、弁当モードとか、お料理モードとかいっぱいついてる電子レンジあるけど、ああいうの全然使わないし、役に立たないと思う。思ったとおりに温めてくれないから、結局自分で加減見ながら時間調節することになる。

変なモードがついてないのはよかったんだけど、なぜかキッチンタイマー機能がついてました。この機能いる?いらんでしょ。なんでこんな機能つけたのか謎だ。せっかく無駄なモードを省いているのに、キッチンタイマー機能という無駄をどうして追加してしまったのか。

電子レンジにキッチンタイマー機能がほしいというニーズがあったのかな。よくわからないけど、使うことはなさそうです。

買ってから1週間もたってませんが、今のところ順調に作動しています。初期不良や故障は今のところないので一安心。いや、まだ安心できないか。

電子レンジとしての温まり具合はなかなかいいですよ。前に使っていたハイアールよりも、温まりムラが少ないように感じます。冷凍したごはんを温めるとき、ハイアールのやつはけっこう熱いところとまだ冷たいところの差がはっきりあった。

このシャープのやつは、熱い冷たいの差がそれほど感じられなくて、全体的に温まってる気がします。まあ、完全に完璧に均一に温まってるわけではないけどね。温めムラはセンサーの性能で違いがでるらしい。




シャープはちょっとはいいセンサー使ってるのかもしれません。単なる気のせいでいいセンサーは使ってないのかもしれないけど、まあ、満足ですね。

どんどん使って温めライフをエンジョイしますかな。電子レンジの正しい使い方の紙が入っていたので、よく読んで正しく電子レンジを使おう。正しく使えば寿命も伸びるかな?


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。