スキップしてメイン コンテンツに移動

『メンズシェーバー HB-SBK31-W』を買って髭を剃ったんだ【ORIGINAL BASIC|オリジナルベーシック】



電気シェーバーを新調してみました。乾電池式の電気シェーバーを常用。また乾電池式を購入です。今回のはかなり安いです。ビックカメラのPB商品ORIGINAL BASIC|オリジナルベーシックのもので「メンズシェーバー HB-SBK31-W」が税込1480円です。安いですね。


オーム電機の製品。3枚刃でキワゾリ刃付き。単3乾電池2本で動きます。お手入れブラシとポーチが付属。なんだか見た目はかっこいいですね。ホワイトとブラックのツートンカラー。外刃はゴールドというカラーリング。



手に取ってみるとけっこう安っぽさを感じます。まあ、価格が安いので価格なりといえばそうなんだけど、同じ乾電池式のパナソニックやブラウンのものとくらべると作りが簡素というかチープ感あるというか。





シェーバーとしての機能はどうでしょうか。うーん、これは難しいですね。よく剃れるとはいえないけど、剃れないなとも思わない。普通かな。でも刃が肌にフィットしていかない感覚があるので、入念に剃ったつもりでも剃れているところとそれてないところがあるような感じです。




朝剃ったのに、昼過ぎにはなんかもう伸びてるなみたいな感じがします。まあ、深剃りできてないってことなんだろう。剃り方をうまくやらないとダメなんだ。



まあでも髭が薄い人は十分ですかね。乾電池はこまめに交換してフルパワーで駆動させるようにしましょう。動いていても乾電池のパワーが落ちていると、動きが弱弱しくてあんまり剃れないので。


キワゾリ刃がついてるんだけどまったく剃れない。スライドしてキワゾリ刃を出してもみあげとか切ってみようと思ったんだけどまったく剃れなくて、あれ?ってなった。使い方間違ってるのか故障してるのかよくわからない。

新品だから故障してるとは考えにくいので、こういうものなんだろうけど、刃がまったく動いてない。

キワゾリ刃がまったく振動してないし刃が動いてないのだから、これではそれないと思うんだけど、どういう仕組なんだろう。刃を肌に当てる方向が間違ってるのかな。それとも故障してて、刃が稼働してないのか。

キワゾリ刃つきを長らく使ってなかったのでキワゾリ刃の使い方がよくわかりません。

あとなんだろな、防水仕様かと思ったら完全な防水ってわけじゃなくて、ヘッド部分だけ水洗いできるとのことです。上に向けて水を直接かけたり、本体を水没させないようにという注意書きがありました。

剃ったあとに付属のブラシで髭カスをはらうぐらいで、水洗いはしないほうがよさそうだね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。