スキップしてメイン コンテンツに移動

『凶弾』【映画のあらすじとネタバレ感想】



石原良純の主演映画。石原良純氏は最初役者だったんだよなあ。今も役者やってるのかな?気象予報士の資格とったりしてたのが最後の記憶だ。しかし、これはなあ。なんといっていいのかよくわからない映画だった。

若者の反抗の映画。社会がはみ出し者を抹殺する映画。そんな感じなのかなあ。少年院仲間の石原良純、古尾谷雅人、山田辰夫が山でキャッキャウフフとはしゃいで散弾銃を試し撃ちするところから始まります。

なんだこのヒャッハー!感。謎のハイテンションとはしゃいだ演技。大の大人の男が3人集まって山の中でとびはねて遊んでる姿はある意味衝撃的。ピクニック気分かみたいな。風俗でもいくべと、盗んだ車で走っていると、道をひとりで歩いている高樹澪を発見、車に乗せる。

暴走運転してるとこに運悪く交通安全の取り締まりしてた警官の阿藤快たちに止められてしまう。なんだおまえら、これ盗難車じゃねえか、って態度悪すぎの極悪警官阿藤快が古尾谷雅人をボコボコにする。それに反撃して阿藤快をボコったことによって石原良純と古尾谷雅人が逃亡者になっちゃうっていう展開。

そっから逃げる良純。追う刑事っていう感じであちこち行く。保護司の坊さん頼っていくけど裏切られたりもします。行き場のない若者。高樹澪とはすぐに別行動するんだけど、なぜかあとで偶然再会。

子供をおろそうか悩んでいた高樹澪に石原良純が説教したのちにベッドインという謎展開も。それで最後に行きつくのはフェリー。銃砲店でライフルをしこたま仕入れた良純が船を占拠。乗客を人質にライフルを乱射しまくる。

そして最後は警察の狙撃手が狙撃して射殺されます。なんかこの話って実際の事件がもとになってるみたいですね。瀬戸内シージャック事件っていう犯人が狙撃で射殺された事件があったらしい。当時テレビ中継されて、犯人が狙撃して死ぬところがまともに放送されていたらしいです。昔のテレビってすごいな。

うーん、実録ものならもうちょっと臨場感というか緊張感がほしかったですね。とにかく石原良純の演技が微妙でした。なんか固いというか棒読みというか。転落して凶行におよぶ若者という役をやるには経験が足りないように見えた。

目つき鋭く、声をあらげても、すごみがないです。子供がおもちゃ買ってもらえなくて駄々こねてるようにしか見えなかった。殺伐とした感じというか狂気みたいなものというか、そういうのがなかった。

脇役はめちゃくちゃ豪華な俳優がそろってます。秋吉久美子に若山富三郎、古谷一行、神山繁、平幹二朗、田中邦衛、高橋悦司、勝野洋、加藤嘉とベテランがずらりと顔をそろえる。

やっぱ石原裕次郎の甥っ子のデビューということで、脇をベテランでかためて盛り立てようっていう感じだったのかなあ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。