スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社シンシア(7782)から株主優待の品が届きました【QUOカード・クーポンコード】



株式会社シンシア(7782)から配当金計算書に同封されて株主優待の品が届きました。QUOカード1,000円分と公式販売ウェブサイトで使えるクーポンコードです。ありがとうございます。1年未満でクーポンコード、1年以上保有でQUOカードが追加される株主優待制度です。


クオカードの券面デザインは、汎用デザインのQUO SMILEです。クーポンコードは2024年3月28日~2024年12月31日まで使えるもので、カラコンワークスのサイトでの購入で上限4万円から50%割引してくれるようです。



カラコンってどうなんすかねえ。若い女性の中では普通の化粧の一部みたいな感じで浸透しているのかしら?美容意識の高い男性にもカラコンは広がってるらしいので、市場規模の拡大はまだまだこれから期待できそう。

まあでもどうなんだろう。美容やファッションってはやりすたりの波が大きいですからね。今、若い人がカラコン使ってて、その人が年取って中年や老年になってもカラコンを使い続けるのかというと、使うのをやめるような気もするしなあ。

将来性は未知数か。それと目に装着するものということで、事故がおきたり、品質問題がおきたりした場合、問題が長期化深刻化するリスクがありますね。

最近では小林製薬の紅麹の問題が思い出される。人体に直接影響がある商品を扱っている企業は問題がおきたときのインパクトが大きいことを忘れないでおこう。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?