スキップしてメイン コンテンツに移動

萩原工業株式会社(7856)から株主優待のご案内が届きました【2026年で廃止】



萩原工業株式会社(7856)から株主優待の案内が到着しました。ありがとうございます。10月末の株主に100株で1,000円相当、1,000株以上で3,000円相当の商品をオリジナルカタログから選択する株主優待制度です。3年以上の継続保有で金額が2倍になる長期優遇あり。

悲しいことですが、2026年の株主への贈呈をもって廃止することが決定しています。またひとつ優待銘柄が消えた。株主への配慮をして即廃止にしなかったのは好感がもてます。3年以上の継続保有はこれから買っても条件満たせないかあ。






カタログで選べる商品は自社製品のブルーシートやQUOカード、マスキングテープ、千屋牛、こしひかり、アイスセットなどです。寄付も選択可能。いつから株主優待をやっていたのかな。

東証上場会社情報サービスで過去の適時開示情報を検索してみると、2016年から株主優待制度を導入してるみたいです。10年もたないかあ。株主優待って長期やる企業が多いんだろうと勝手なイメージをもってましたが、けっこうすぐやめるもんですね。

いや、2026年まではやるんだからちょうど10年で廃止ということですね。10年一区切りってわけやね。株主優待制度導入の目的は魅力を高め長期保有してもらうため。廃止の理由は、公平な利益還元のため、配当金による直接的な利益還元に切り替える。

だいたいどこの企業も同じ理由ですね。実際の理由はどうなんですかね。個人株主を増やしたい。増えたからやめる。こんな感じで単純なんじゃないのかな。上場基準に株主数の項目とかありましたよね。

萩原工業の株価は去年前半は上昇しました。9月に天井1900円台をつけてそっからずるずる下落で200日移動平均線を割る所まできてます。2023年の上昇トレンドの押し目とみるか、ここから再び上昇できずに反転下落トレンド開始とみるか。

日経平均株価は新年そうそうバク上がりしてますね。バブル期の高値を更新だとか。1990年の高値を更新するのに30年以上かかってる。これがご祝儀相場っていうやつですか。新NISA勢の買いのおかげなのか。

でも新NISAの買いとかそんなにありますかね。枠が増えて期間が恒久化してお得感マシマシになったとはいえ、投資に回す余剰資金がそもそもないという気もする。

結局、日経があがるには、海外勢の大口の資金が流れ込んでこないと上がらないんでしょう。外国人次第の日本市場。2024年もバフェットが買うとかそういうニュースが出たりするんだろうか。なにが起こるかさっぱりわからないけど、上がり続けてほしいもんです。

どこで買っても儲かる相場、お願いします。ピンポイントで天井と大底を当てないと儲からない相場はもうたくさんです。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。