スキップしてメイン コンテンツに移動

『神と共に 第一章:罪と罰 (原題:ALONG WITH THE GODS: THE TWO WORLDS)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


大霊界、死んだら驚いた。死んだ消防士が霊界裁判を受けるために地獄巡りする話です。いろんな罪をとう閻魔大王がいて、死者は裁判を受けて生まれ変われるか地獄行か判定されるっていう話。

最初はただ単に地獄巡りするのを見せるだけのコメディファンタジーなのかなって思ってみてました。勇敢で英雄的な消防士を主人公にして、霊界でのドタバタを面白おかしくみせる的な。

担当の弁護士と助手と警備担当の3人が主人公のお世話をするんだけど、コミカルでよくある感じなんですよ。死んだことに戸惑う主人公をちょっと小ばかにしたような態度で扱う。深刻で大真面目な主人公と、事務的で適当にやってる霊界弁護団の温度差をおもしろおかしく見せていく。

そういうコミカルファンタジーなのねって感じ。それが中盤ちょっと雰囲気変わっていきます。あれ?主人公ってなんかいろいろ事情ありそうだなってわかってくる。ただの真面目正義漢っていうわけじゃなさそうだぞっっと。

裁判で生前どんなことがあったのかが明らかになっていくにつれて、主人公は単純にいいやつというわけではなくややこしい事情があって紆余曲折ある人生を歩んできたのがわかる。どうしても母親にあわせてくれと猛烈に願う理由も徐々にわかっていく。

霊界弁護士が現世にいって捜査したりもしますし、主人公の弟が悪霊になって暴れたりの展開もあって、単純な霊界ファンタジーというわけではなかったです。そして最後は母の愛、家族愛の話で泣かせる展開。

こんな話になるとは、全然想像できなかったなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。