スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社AB&Company(9251)から株主優待の案内が届きました【numberA.購入クーポンコード】



株式会社AB&Company【9251】から株主優待の案内が届きました。8,000円相当のヘアケアプロダクトnumberA.の購入に使える株主様ご優待券(クーポンコード)です。ありがとうございます。10月末に100株で8,000円相当、500株以上保有で24,000円(8,000円×3つ)の株主優待制度です。

ここの優待をもらうのは初めて。美容室「Agu.」を運営している会社ですね。美容室って出店数で成長度合いがわかりやすいし、1000円カットが流行っているとはいえ、髪はこだわりがあってちゃんとカットや手入れしたい人が意外と多いからすたれないだろうと思って購入した銘柄です。

やっぱり千円カットはあんまりよくないんすよねえ。切る人によって腕前にばらつきがありすぎて、ダメな人にあたったときはひどいできあがりになっちゃう。頭の形や髪の毛の生え方、髪質、ボリュームを考えずに安易にすきバサミをいれまくられて、寝癖がなおらない変な髪型についこのあいだされたばかり。

いやー、ほんと千円カットはギャンブルだ。初見で瞬時にその人の頭の形とか髪質とか生え方を把握してうまく切ってくれる人にあたるといい出来栄えになるんだけど、そのへんの技術がない人にあたると悲惨なことになります。

変なできあがりでも、また2か月もすれば伸びるからいいやって思える人はいいけど、見た目に気を使わないといけない仕事してる人はやっぱりちゃんとした美容室行ったほうがいいですね。

Agu.って高いのかなって料金メニューを見たらカットが3,000円なんすね。想像より全然安い。指名料が500円~かかったとしても、これでなじみの美容師に切ってもらえるのならこっちに行ったほうが安心かも。

千円カットで、今は千円じゃなくて値上げされて1200円とか1300円とかだけど、毎回ギャンブルするより、自分のセンスとあう美容師をみつけて、毎回同じようにカットしてもらうのとだったら、値段が多少高くても美容室に行きたいって思う人のほうが多いかもね。

優待は8,000円相当のシャンプーやトリートメントがもらえてお得だし、配当も出ているので儲かっているのかな?って安易に買ってみました。業績は伸びて行ってるみたいだけど、株価はあまり伸びていかないですね。

期待が大きいからだろうか。優待と配当がいいので気長に保有して株価があがるのを待ちたいですね。優待廃止、無配に転落しないことを祈ります。



優待の注文方法はQRコードからサイトにアクセスして商品を選んでクーポンコードを適用して配送先を入力して注文完了です。商品は株主様専用の中から選べます。優待セットA~Fのほかに単品でも選べるようです。



さっそく注文しました。申し込み期限は2024年1月29日~2024年7月31日まで。こういうのはいますぐ注文しておくのが吉です。あとでいいやとか思って後回しにしてると忘れてしまって期限切れとかなっちゃうから。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?