スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『調理用パン』はお得な食パンだね【パンの耳】



ラ・ムーでパンの耳が売っていました。パンの耳。懐かしいー。昔はパン屋さんでパンの耳の袋づめが無料だったり10円だったりでおいてあったもんです。35年とか40年前かな。当時はパンの耳なんか人間が食うもんじゃねえみたいな空気だったのかな。


パンの耳を捨てたり、無料で配ったり、公園でハトにまいてる人がいたりした数十年前の世界が懐かしい。パンの耳に人権がなかった時代だった。それが今じゃパンの耳なんて見かけない。無料で配られるなんてことはもちろん、売られてすらいない。パンの耳を無料でもらえたなんて都市伝説レベル。



いやー、それがラ・ムーで売られていたので、懐かしくてついつい買ってしまいました。その名も「調理用パン」だ。価格は税別91円。内容量は700gです。パンの耳がどっさりだ。食パンのはしっこを薄くスライスしたものがたくさんです。



まあ、自分の記憶の中の売られていたパンの耳はこの袋の2倍ぐらいの大きさで10円とか無料とかだったけど、記憶が誇張されてるのかな。

けっこう薄いですよ。白い部分がほとんどありません。パンの耳といえば棒状のイメージだけど、あれはサンドイッチつくるときにできた端っこなんだろうね。こういう四角いのは、食パン一斤焼いたときにできる端っこかな。

食べ方はそのままかじってもよし。トーストしてカリっと焼いてもよし。スティック状に刻んで焼いて砂糖でもまぶすのもいいかもしれない。

パンのふわふわの部分が好きな人には、ふわふわの部分がほとんど存在しないパンの耳は用無しですが、パンをカリカリにする人にとってはうってつけ。。



もう一袋買っておけばよかったかな?1袋でも多いよっておもったけど、薄いから食べやすくてなんだかんだですぐに消費できそうだから。次見つけたときもまた買ってみよう。ラ・ムーでいつも売ってるわけじゃないみたいだね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。