スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『調理用パン』はお得な食パンだね【パンの耳】



ラ・ムーでパンの耳が売っていました。パンの耳。懐かしいー。昔はパン屋さんでパンの耳の袋づめが無料だったり10円だったりでおいてあったもんです。35年とか40年前かな。当時はパンの耳なんか人間が食うもんじゃねえみたいな空気だったのかな。


パンの耳を捨てたり、無料で配ったり、公園でハトにまいてる人がいたりした数十年前の世界が懐かしい。パンの耳に人権がなかった時代だった。それが今じゃパンの耳なんて見かけない。無料で配られるなんてことはもちろん、売られてすらいない。パンの耳を無料でもらえたなんて都市伝説レベル。



いやー、それがラ・ムーで売られていたので、懐かしくてついつい買ってしまいました。その名も「調理用パン」だ。価格は税別91円。内容量は700gです。パンの耳がどっさりだ。食パンのはしっこを薄くスライスしたものがたくさんです。



まあ、自分の記憶の中の売られていたパンの耳はこの袋の2倍ぐらいの大きさで10円とか無料とかだったけど、記憶が誇張されてるのかな。

けっこう薄いですよ。白い部分がほとんどありません。パンの耳といえば棒状のイメージだけど、あれはサンドイッチつくるときにできた端っこなんだろうね。こういう四角いのは、食パン一斤焼いたときにできる端っこかな。

食べ方はそのままかじってもよし。トーストしてカリっと焼いてもよし。スティック状に刻んで焼いて砂糖でもまぶすのもいいかもしれない。

パンのふわふわの部分が好きな人には、ふわふわの部分がほとんど存在しないパンの耳は用無しですが、パンをカリカリにする人にとってはうってつけ。。



もう一袋買っておけばよかったかな?1袋でも多いよっておもったけど、薄いから食べやすくてなんだかんだですぐに消費できそうだから。次見つけたときもまた買ってみよう。ラ・ムーでいつも売ってるわけじゃないみたいだね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。