スキップしてメイン コンテンツに移動

『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!』【映画のあらすじとネタバレ感想】


クレヨンしんちゃん劇場版シリーズ第15作目。2007年の作品。ちょっといまいちだったかなあ。ひろしとみさえの白々しい家族愛のセリフに興ざめした。なんだろ、うわべだけの言葉にしか思えない。ひろしやみさえの性格にのっとったセリフに全然見えなかったなあ。ニセモノか?みたいな。

今回はシロとしんのすけ一家の話。シロに宇宙から落ちてきた爆弾がおむつのように装着されてしまう。その爆弾は宇宙人が作ったやつで1個で地球全体が爆発するぐらいの威力ある。宇宙からの侵入物を管理する組織UNTIがシロを捕まえようとする。

それと同時に謎の歌劇団が爆弾を狙ってシロを捕まえようとする。2つの勢力の間でシロをめぐる、爆弾をめぐる攻防が繰り広げられるってわけ。うーん、どうなんだろうなあ。今回は絵にあんまり力がなかったように感じたな。

2000年代に入ってから手描きからデジタルに変わってると思うんすけど、今回はなんかいかにもデジタルですって感じののっぺりした絵になってて、アクションシーンとかに全然迫力なかったです。歌劇団が歌って踊ってみたいなシーンも多いんだけど、絵に全然魅力がないので間が持たない。

オープニングの宇宙人のところも退屈すぎて、冒頭のつかみとしては失敗してた。

シロにくっついた爆弾をはがすことができないので、シロごとロケットで宇宙に打ち上げようとするUNTI。まあ、地球のためならそれも仕方ないかと、なっとくしかけるひろしとみさえだが、シロは家族の一員だというしんのすけの言葉に考え直す。

そうだシロも家族だぜ、がんばるぞ野原一家ファイヤーってなるんだけど、なんか白々しいというか、なんか薄いというか、なんか違うなあって感じなんすよ。感動のシーンだみたいな音楽が流れるんだけど、シロと家族との思い出みたいなのがほとんど描かれないのでいまいちぐっとこない。

これまでの映画やテレビやマンガでそれはわかるでしょっていうことなんだろうけど、この映画1本だけ見てもわかるように作ってほしかったですね。物語の大事なとこなんだから。

なんなんだろう。どうして、白々しい感じがするんだろうか。落ちてくるしんのすけをひろしが受け止めるところも、普通にただ受け止めてたけど、あれじゃあなんも感動できない。そんなんで受け止めれるんか~いっていうね。

突拍子もない、そんなのリアリティないっていうことでも、絵力でねじふせてくれてたらいいんだけど、絵にちからないからなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。