スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『きな粉』を買って食べてみたんだ【内容量180g・税別63円】



ラ・ムーできな粉を買って食べてみました。きな粉は常備している一品。買ったのはキングフーズのきな粉です。内容量180gで税別63円でした。原材料名は大豆(カナダ産又はアメリカ産)「分別生産流通管理済み」です。分別生産流通管理済み?なんのこっちゃと調べてみると、遺伝子組み換えのものが混じらないように管理されたという意味らしいですよ。


遺伝子組み換え食品って昔はなんかさかんに話題になってたけど、最近はまったく聞かないですね。危険だとかなんとか言われてませんでしたっけ?やたらと危険だという話と、人間への影響はほぼゼロだという話と両極端なことが言われてたような記憶があります。

まあ、よくわからないっすけど、品種改良でやってることを時間短縮で遺伝子組み換えでやってるだけだから問題ないとかそういう話なのかな。影響があるのかないのかは長期間たってからわかることなのか。

大豆は遺伝子組み換えで作られる代表的なやつですね。組み換えだからうまい、まずいとかはないだろうから、組み換えだろうが組み換えなしだろうが、安いのをよく食べてるっていうだけかな。



このキングフーズのきな粉もいい香りがするちゃんとするきな粉で普通においしいです。香ばしい。直火焙煎だからかな。きな粉の使い道は、餅に振りかけるとか、オートミールにふりかけるとかですね。あとよくやるのが、食パンをトーストしてスライスチーズとあんこをのせて、そこにきな粉。



チーズきな粉アンパンとしてよく食べます。きな粉があると香ばしさがプラス、栄養価がプラスされるので重宝しますね。安くて栄養あるから助かるなあ。きな粉も食品値上げで値上がりしてると思うけど、もともとがすごく安いのであまり高くなってる印象ないなあ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?