スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーの『ゴールデンハンマーゼリー』を買って食べてみました【税別88円・D-PRICE】



ラ・ムーで売ってるエナドリ、ゴールデンハンマーシリーズにはゼリーも存在していた。アイスもあったけどゼリーもあるんだね。「ゴールデンハンマー エナジーゼリー」が1袋180gで税別88円でした。大黒天物産株式会社のPB、ディープライスD-PRICEの商品。


製造所はセイウフーズ株式会社。エナジードリンクのゴールデンハンマーをゼリー状にしてみましたっていうことかな。1袋でアルギニンが316mg、カフェインが88mg入っています。開封してみるとゴールデンハンマーの香り。



トゥルトゥルの黄色いゼリー。おいしいですね。こういう袋に入ってて吸うタイプのゼリーは食欲ないときは、ひどくおいしく感じます。なんか栄養補給できてる感じがすごくする。



未来を描くマンガとか映画とかで、未来人はこういうのを食べてる描写がよく出てくる。チューチュー吸うだけで1日分の栄養補給完了みたいな食品。だけど、現実はそうならないですね。あれこれ調理して料理して皿にもってってやってる。

最近、完全栄養食みたいなのが出てきてるけど、1個食べるだけ、1本飲むだけで1日の食事が完了するとかそういうものではないですよねえ。はやく1個食べたら食事はそれだけでOKみたいなの出てこないかなあ。

食事するのも作るのもめんどうだから。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。