スキップしてメイン コンテンツに移動

『クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝』【映画のあらすじとネタバレ感想】


クレヨンしんちゃん劇場版第2作目。1994年の作品。ブリブリ王国というから、ぶりぶりざえもんが出てくると思ったら出てこなかった。ブリブリ魔人が出てきたけど。ちょっと残念だったなあ、ぶりぶりざえもん好きなので出てきてほしかったなあ。

今回は異国の地でお宝をめぐる冒険に巻き込まれる話。ブリブリ王国の王子としんのすけがうりふたつでお宝の眠る場所をあける鍵になっている。なんだかよくわからない設定だけど、深くは考えない。アニメだから。

昔の007映画のようなアクションの連続でなんだかんだしてるうちにエンディングになりました。敵のホワイトスネーク団とか007っぽいんだよなあ。ボスが蛇を可愛がっていたり、手下にムキムキの強いやつがいたりするところとか。

魔人を呼び出すと願いをひとつ叶えようってなって、悪党が言う前に、しんちゃんがニュースステーションの小宮のえっちゃんのサインが欲しいといって、魔人がかなえようってなるのは、ドラゴンボールで神龍に願いをいうところで同じようなことあったのを思い起こしたなあ。

あの豚のキャラ、なんだっけ、名前が思い出せないけど、ウーロンだったっけかが先に願いを、パンティおくれ!っていう願いを言って悪党の世界征服を阻止するみたいなシーンがなかったでしたっけ?

まあ、そんぐらいですかねえ。印象に残ってるのは。またオカマキャラが出てきてた。クレヨンしんちゃんといえばオカマキャラっていうぐらい初期は定番なんだな。股間のぞうさんぞうさんもしっかりやってたし。そのへんはお決まりのお約束なんですね。

あ、あと気になったのは、みさえとひろしがめちゃくちゃラブラブで隙あらばすぐにイチャイチャしようとするところ。ケンカしてイチャイチャ、危ない目にあってイチャイチャ。もうラブラブなのよ。これはひまわりが生まれる伏線かみたいな。

このころってひまわりっていましたっけ?いたら映画にも出てくるだろうから、まだいなかったのかな?クレヨンしんちゃんって映画しか見たことないから、一家の変遷がよくわからない。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。