スキップしてメイン コンテンツに移動

宝ホールディングス株式会社(2531)から2023年3月期の株主優待品が届きました!【調味料詰め合せ(本みりん・清酒)】



宝ホールディングス株式会社【2531】から2023年3月期の株主優待の品が届きました。調味料の詰め合わせがゆうパックで到着です。ありがとうございます。優待の案内が届いて申し込みのハガキを投函したのが6月7日だったので1ヶ月ちょいで到着です。


優待品の内容は3本です。



  • タカラほんみりん「国産米100%」米麹で甘みまろやからくらく調節ボトル(2024.10)
  • タカラ料理のための清酒米麹たっぷり2倍らくらく調節ボトル(2024.4)
  • タカラ本みりん純米国産米100%(2024.10)


100株保有だと以上の3本です。宝の優待は何度かもらってるけど内容は毎年変わってないみたいですね。変わってたっけ?酒類の詰め合わせのほうは毎年違うのかな?調味料のセットはみりん2本料理酒1本というのは毎年同じですね。



みりんは甘みづけ、清酒は臭み取りに使えるので重宝します。一人暮らしで凝った料理しないと1年に一度の優待でけっこう間に合ったりしますね。なくなりそうになったころにちょうど優待の案内が来たりする。

みりんも料理酒も買わなくてすむからありがたい優待です。調味料も値上がりしてますからね。まだまだ値上がっていくのかな。調味料は最悪、塩と砂糖だけあればいいけど、それじゃあなんか食卓に彩りがないですからねえ。

宝ホールディングスの株価はというと、これまた上がらないですね。日経が上昇しても上がらない、日経が下げると同じように下げるでおなじみのディフェンシブ銘柄の本領発揮。1000円前後をうろうろしてるんじゃないかな。

ほんと食品関係の銘柄って株価は低調ですね。なんでなんだろうなあ。生活に必要で、生活に密接に関係してる業種ほど働いてる人の給料も安いし、企業の株価も低い。なくても困らないどうでもいいビジネスやってるところほど社員の給料が高くて株価も高い。

もうなんだろ宝の株価チェックもあんまりしてないですね。保有してるのを忘れてる感じです。たまに見て、ああ、上がってないなと確認するみたいな。配当はあるんでしたっけ。優待と配当があればまあいいかみたいな。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。