スキップしてメイン コンテンツに移動

『熟成湯捏を使ったしあわせのもっちり仕込み4枚スライス』はふわふわすかすか?な食パンだ!【トップバリュベストプライス】



食パンも値上がりしていってますね。イオンで売っていた97円の食パンは7月いっぱいで生産終了だと張り紙してありました。イオンで100円以下の食パンなくなるんだなあ。トップバリュのベストプライスは安い商品の代名詞だったけど、今はもうそうでもないみたいです。


8月からは「熟成湯捏を使ったしあわせのもっちり仕込み4枚スライス」が一番安い食パンになるのかな。税別138円でした。このパンも前はもうちょっと安かったような気がするけど、値上がったかな。これからもまた値上がりするかもしれないですね。



値段があがったぶん、味のほうは良くなってる。国産米粉と独自発酵種、湯捏製法で食感がよくなってるみたいですよ。確かにふわふわです。すんごいふわふわで、ふわふわ過ぎてスカスカに思えるぐらいふんわりです。



かじっても歯ごたえというか、身がつまってる感というかがないので、なんか小麦の量が少ないのかなとか感じてしまうぐらいふわふわです。4枚切りなので見た目の厚み、ボリュームはあるのにつまんだら空気みたいにぺちゃんこになる。

綿菓子みたいだ。これもさあ、好みの問題があると思うんすよねえ。こういう生地がふわふわでやわらかいのを好む人は、100円以下の食パンのようなもっちり感がまるでないガサガサしたかための生地はまずいと思うだろう。



でも、かたい、甘くない生地が好きという人は安い食パンのほうが好みかもしれない。何がうまいのかは人によってかなり違いますからなあ。



今日はサンドイッチ。トーストして半分にスライスしたところに豚肉と玉ねぎ炒め煮とロメインレタスをサンドしてぱくついちゃいました。食パンは厚いほうがおいしいと最近思うようになりましたなあ。

6枚切り2枚にはさんだものより、4枚切りを半分にしたものにはさんだほうがなんかおいしいです。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。