スキップしてメイン コンテンツに移動

ケーズホールディングス(8282)の株主優待でもらった優待券を使ってケーズデンキでアイ・オー・データ機器のポータブルDVDドライブを買ったんだ



ケーズホールディングス【8282】からもらった株主優待券1,000円で何を買おうかなとケーズデンキに行って店頭をぶらついてみました。うーん、なんか必要なものあったかな?って考えながらあちこち見て回ってました。

そういやDVDドライブはどうだろうと思いつきました。今はデスクトップPCのLEGIONに搭載されていたドライブが故障したので、昔のデスクトップPCから取り出した内蔵型DVDドライブをSATA‐USB変換ケーブルに接続して使ってます。

これもいつ壊れるかわからないし、なんかブサイクだし、この先パソコンを買い替えていくとデスクトップでもノートでもドライブレスが標準仕様になってるので、1台ポータブルの外付けDVDドライブをもっておくのも良いなと。

ブルーレイドライブは高いんですよねえ。1万円前後。安くても8000円前後。DVDドライブは3500円ぐらいから5000円前後であるのでやっぱりDVDドライブがまだまだお得感ありますね。まあ優待券の1000円だけでは買えないんすけどね。

購入したのはアイ・オー・データ機器の「DVRP‐US8W」という機種です。価格は2,639円でした。販売価格はもっと高かったけど、3,200円ぐらいだったかな、あんしんパスポートの5%割引とアプリのクーポン500円割引が適用されて値引き後2,639円になりました。

そこから優待券を使って1000円オフになって自腹支払い額は1,639円です。ケーズデンキは支払いにペイ系のやつはたいていどれでも使えます。QUOカードペイが使えたので残額はQUOカードペイで支払いです。QUOカードペイ使えるの珍しいですね。

ローソンぐらいでしかQUOカードペイ使える記憶ないけど、今はけっこうどこでも使えるのかな。



このDVDドライブはデータ保存用ソフトが付属しているバスパワー駆動のドライブです。DVDにデータを保存するということは全然ないからソフトはなくてもいいですね。映画のDVDの再生は無料ソフトでできるんだっけ?Windowsの基本機能でできたんだっけ?

まあ、映画のDVDを見るということもめっきり減ってきたというかほとんどなくなったなあ。いつだろう、最後にDVDで映画を見たのは。思い出せない。DVDドライブの使い道といったら図書館で借りたCDをMP3に取り込むことだけなのです。

優待券を使って有意義なお買物ができました。まあ、使うことなくて出番なしということになる可能性もありますけどね。ケーズの優待は1年以上保有で優待券が1枚追加になるらしいので来年はもっといいもの買えるかも。


このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『湯ごね食パン』が売っていたので買って食べたんだ【巽製粉フローベル事業部】

いつもは格安の食パンを買うのだけど、たまにはちょっといいパンでも買うかと思ってロピアでみかけた「湯ごね食パン」を買ってみました。1.5斤サイズで税別189円でした。製造者は巽製粉株式会社フローベル事業部。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。