スキップしてメイン コンテンツに移動

『火まつり』【映画のあらすじとネタバレ感想】



なんだこれは……。何かあるんだろうと思って最後までけっこうおもしろく見れてしまった。人によってはかなりきつい映画かもしれないっすね。林業と漁業が地場産業の村が舞台の村人ドラマを長々と見せられる。

北大路欣也が木こり役なんすけど、体型がすごい。ちょっとした相撲取りみたいな分厚い胸板と腹で本物の山男に見えます。筋トレとかボディビルとかでは作れない体型に見えたけど、ほんとに木を切ったりして鍛えたのかな?

そんな北大路欣也が木を切ったり、猟犬をしつけたり、猿を撃ったり、安岡力也たちとふざけあったりするのを描写していきます。ほんとこれ映画なのか?みたいな。漁村山村で暮らす人々のホームビデオかなんかかなみたいな。

犬が出てくるんだけど、あれってほんとの猟犬ですかね。サークルの中でイノシシを追い回して攻撃しまくるトレーニングやってて、ほんとの猟犬なのかなみたいな。よくある撮り方と編集でそれっぽく見せるんじゃなくて、ほんとに犬がイノシシを攻撃しまくってて、リアル志向な作りでした。

北大路欣也はほんとの木こりに見えるし、菅井きんや宮下順子、安岡力也らもほんとにその村に暮らしてる人に見えるぐらいリアル感があります。太地喜和子も悪女って感じでしたけど、彼女はなんか方言のイントネーションがおかしかったな、ひとりだけ。

どこの方言なのかっていうか、なんかカタコトに感じるセリフ回ししてるところがあってなんか変だったな。

いちおう事件ぽいことはちょこちょこあります。魚の養殖いけすに重油がまかれて魚が全部死ぬ事件が2度起きる。スナックの性悪女、太地喜和子が色仕掛けでいろんな男から金借りて、なんか揉め事になりそうになる。

弟がなんか山の大事な神木かなんかを知らずに切って罠の材料にしたから不吉だとかもあったかな。北大路欣也はまったく気にせず、謝罪に神さまに男の下半身見せたれとか言ってた。

村に開発の波が押し寄せていて、海底水族館だかなんだかの建設話が持ち上がっていて土地の地上げが始まってたりする。

そんな感じの事件なのかなんなのか、なにか起きそうなのか起きないのか、よくわからない木こりの生活描写が続く。ときどき、武満徹の不穏な音楽が挿入されるから、なにかあるのかなっていう雰囲気はあるんだけど、なにもありません。

最後に衝撃的といっていいのかな、おいおいどした?みたいな急展開がおきますが、それもなぜなのかいまいちよくわからないので、なんなんだろうっていう違和感しかおぼえない。

北大路欣也が法事に集まった姉たち、嫁、自分の子供、全員を猟銃で撃ち殺したのち、自分も自殺するというラストです。それを目撃した保母さんの森下愛子が腰抜かす。弟は殺されなかったのかな、どうだったかな。

山の神と交信した北大路欣也が自らの家族と自分を生贄として神に捧げたということなのか。

うーん、いったいなにがなんだかっていうのが正直のところです。でも、けっこうおもしろく見れたけどね。火祭りのシーンもおもしろかったし。あれってほんとうにどっかの地方でやってるお祭りなんすかね。

夜の山で男どもが松明もってボコボコ暴れまわって山道を大群で走り回る祭り。映像はおもしろいところけっこう多いんすよねえ。村の若者、川上麻衣子と男たちが竹の子族みたいにラジカセで音楽かけて踊るシーンとか変で楽しいですし。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。