スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『新鮮 超特選 しょうゆ 天日塩使用』を買ってみた【450ml・税別199円・ユーラス、ワダカン】



醤油がなくなったのでロピアで買ってみました。いつもは1000mlのペットボトルの醤油を買うんだけど、今回は小さめを買ってみました。1Lだと使い切るまでにめちゃくちゃ時間がかかってしまう、一人暮らしなので。


使い切るころには香りも風味もまったくなくなってしまう。ただの黒い塩分のある液体になっちゃう。だから450mlのボトルを買ってみました。「超特選しょうゆ」450mlで税別199円でした。ユーラスとワダカンの共同開発商品。ロピアオリジナルの商品ですね。



原材料の脱脂加工大豆はインド製造またはアメリカ製造。ソフトボトルでボトルを押すとしょうゆが出る、戻すと止まる構造です。さっそく使ってみる。やっぱり醤油は開封したてがいいですね。香りと風味がちゃんとある。この新鮮さが持続してくれたらいいのになあ。



やっぱ開封しちゃうとどうしても鮮度がおちていって風味がなくなっちゃうからね。キャップが空気にふれにくい構造になってるから鮮度がおちにくくなってるみたいです。風味や香りが長持ちしますかね。

普通のボトルよりは風味が持続してくれそうだけど、どんなもんだろ。おろしたての肌着のように、醤油もおろしたてが気持ちいい。まあ、すぐに風味なくなっちゃうと思うけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。