スキップしてメイン コンテンツに移動

トップバリュベストプライスの『チェダースライスチーズ 18g×7枚』を買って食べたんだ【内容量126g・税別188円】



チェダーチーズとはなんだろうか?ただ色が濃いオレンジであるだけでなんだかおいしそうに見えちゃうチーズ。白いチーズよりなんかおいしそうに見えますね。値段はチェダーでも白いのでも変わらない。栄養はちょっと違うみたいですね。


イオンのトップバリュベストプライスで売っていたので買ってみました。「チェダースライスチーズ 18g×7枚」が税別188円でした。チェダーチーズ70%配合。7枚入り。1枚が18gです。味はどうなんだろう。



白いスライスチーズとこのチェダーチーズで味の違いはあんまりよくわかりません。まあ、スライスチーズはプロセスチーズっていうやつだから、チーズの風味がもともと薄いから、よくわかんないんだよなあ。



色が濃い黄色、オレンジのチーズが好きという人以外はこのチェダーチーズを選ぶ意味はあんまりなさそうです。彩りがほしいときはいいかもですね。チェダーチーズ70%配合ってパッケージに書いてあるけど味の違いはよくわからない。



サンドイッチにいれで食べてみました。豚肉とかレタスとかと一緒にはさんでぱくつくと普通にうまい。見た目でオレンジのアクセントにチェダーチーズがなってるだけで、おいしさ20%アップですね。



鶏胸肉のロールハムをチェダーチーズと一緒にロメインレタスでまきこんで食べるのもうまいです。レタスとの相性いいですね、スライスチーズは。しゃきしゃき野菜とねっとりチーズの組み合わせがうまい。

本物のチーズは苦手なんだけど、スライスチーズは好きですね。本物のナチュラルチーズは匂いがすごいからなあ。スライスチーズは全然香りが薄いからちょうどいい。なんでも本物の味が良さそうなもんだけど、本物は濃厚すぎるから加工品のほうが口にあうなんてなああ。

貧乏舌でよかったといえばいいのだろうか。本物を知らず偽物で満足する食生活。まあ、今の時代、いったいどれだけの人が本物の食材を毎日食べているのか。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。