スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『甘えびのおかしらだけ』は追加するだけで料理が海鮮風味になる使い勝手のいい冷凍エビの殻だね【500g・セール価格税別178円】



久しぶりにエビ食べたいなあ、業務スーパーで冷凍のエビでも買って食べようと思ったら、「甘えびのおかしらだけ」なるものを発見しました。甘えびの身以外の頭や尻尾の殻の部分を冷凍してあるものです。


「甘えびのおかしらだけ」500gで税別178円でした。通常価格は238円だけど、なんか値下げされてこの値段になってました。月替りのセール商品だったのかな。原産国はカナダ。下処理・包装は中国で行っております。開封すると磯の香りがほんのりしますね。



身がないので、出汁用の商品だけど、殻だけでもけっこうおいしいです。そのまま食べてもけっこういける。小麦粉まぶしてカリカリに焼いたりしておつまみとしてもいけそう。エビは殻に栄養があるとか聞いたことあるから、身はなくても栄養けっこうあるんじゃないかな。



自分は味噌汁にして食べてみました。いつも作っているレンチン味噌汁にこの甘えびのおかしらだけを追加するだけです。煮干しや野菜をボウルにいれて水いれて電子レンジでチンして味噌を溶く。完成。



まあまあエビの出汁を感じますね。エビの頭の部分のミソみたいなやつが残ってるからなのか、ほんのりいい感じの海鮮風味がしておいしいです。まあ、香りはするけど、味としてすごく濃厚な出汁がでるわけじゃないです。

あくまでも香りと風味。本格的に出汁をだしたいのならもっと長時間煮込まないとだめなのかな。まあでも殻だけだからそんなに濃厚な出汁はでないと思うけどね。

バリバリと殻も具としていただきます。エビの殻って食べる派と食べない派がいますけど、わたしは食べる派です。寿司ネタのエビの尻尾も一緒に食べてしまうし、甘海老も尻尾の殻を身と一緒に食べちゃう。

身のプリッとした感触と殻のカリッとした感触があわさって奏でるハーモニーがすきなのです。これは殻だけなのでそのハーモニーは発生しませんが。

これはいろんなものにぶち込むだけで海鮮風味になるからいい具材ですね。

カレーにいれて海鮮カレー。焼きそばの具にして海鮮焼きそば。焼き飯にいれて海鮮チャーハン。パスタの具に使ってもいいかも。冷凍されたまま鍋やフライパンで調理したらいいだけなので解凍の手間もなくてグッド。

海老が食べたかったのに、海老の殻だけ買ってきてしまった。また今度冷凍エビを買って食べよう。ぷりっとしたエビの身が食べたいなあ。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。